不登校専門コーチ

小松範之です。


世間では10連休。

 

家族でお出かけしている方も

たくさんいることでしょう。


GW突入にあたって、

我が家では、ちょっとした事件がありました。

 

「家族キャンプ、ドタキャン事件」です。

小松家では、GW中、

3泊4日でキャンプをすることになっていました。


このキャンプのために妻は、

3か月前からキャンプ場を予約。


私のスケジュールにも予約を入れていました。

「この期間は予定、空けておいてね!」


ところが、

どうしても私の仕事の都合がつかず

私は家族キャンプに行けなくなりました。

 

息子も妻もガッカリ。


「パパと遊べると思ってたのに。」

と言う息子の言葉は、

私の心に鋭く刺さりました。

 

しかし、同時に妻の言葉には

感心させられました。


妻「GW中の仕事は、ノリ君(=小松)の

やりたいことなの?」


私「うん、やりたいこと。」


妻「わかった。じゃあ、別の方法を考えよう。

ノリ君なしでも、楽しむ方法が見つかるよ。」


私「ありがとう!」


今の仕事は、

自分がやりたいから始めたことです。

その中で起きた、今回のドタキャン事件。


私のやりたいことを尊重してくれる家族に感謝です。

(特に妻は、私が公務員を辞める決断をしたときも

受け入れてくれました。)

 

妻も、私が家族との予定を

ドタキャンできるぐらい

やりたいことをやってなければ、

円満に送り出しては

くれなかったでしょう。

 

海外ドラマ的な展開だと

妻「そんなに嫌なら、行かなきゃいいじゃない!」

私「何?嫌なことをやって働いてやっているのに!」

といったバトルが繰り広げられていたはずです。


ここまでの出来事で、

私が不登校の皆さんに伝えたいことは何か?

 

仕事とは、社会に機能を提供すること

という原則です。


そして、本気で機能を提供するには

ときには覚悟が必要です。


私のように、家族の利益と相反する事態も

発生します。


その時、自分に問いが生まれます。

「どうして、こうまでして仕事をするのか?」


これに対するシンプルで力強い答は、

「やりたいことだから!」


やりたいことなら、

どんな結果になろうと、納得がいきます。

責任もとれます。


不登校の皆さんには、

やりたいことがなんなのか、

見つけてほしいと思います。


そのお手伝いは、

コーチである私がしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

★リアルフォートナイト大会シーズン2

https://www.facebook.com/events/285866425669038/

 

 

 


質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

info.noriyuki.komatsu@gmail.com まで。