不登校専門コーチ
小松範之です。


まなポートは、日々、

生徒に体験学習を提供しています。


例えば、

作曲だったり

釣りだったり、

ゲーム実況だったりです。


その一方、

教科書を読んだり、

プリント問題を解いたり、

といった、

いわゆる「お勉強」は、

ほぼしていません。


生徒が自分から

「お勉強をやりたい」

と言い出すのを待っている状態です。


なぜなら、まなポートで

無理にお勉強を強いれば、

生徒は安全な居場所が

なくなってしまうからです。


安全な居場所とは、

学校でも家庭でもなく、

「自分はここにいてもいい」

と感じられる居場所です。


ここで、こんな反論が

出てきます。


「勉強をしないなら、

教育とは言えないだろう」


しかし、これは

間違っています。


体験学習でも、

教育の効果はあります。


教育とは、

子どもが分かることを

増やしていく過程です。


では、「分かる」とは、

どういうことなのか?


これは、

記憶Aと記憶Bが結びついて

全く新しい記憶Xをつくること

です。


分かりやすく言えば、

「点と点がつながる」

ことです。


スティーブ・ジョブスも

Connecting The Dots

(点と点をつなげ)

と言っていますね。


ここで重要なのは、

点(記憶)を作っていく順番は

あまり関係ないということです。


Aが分かったら、

その次にB、

その次にC…

というものではないのです。


むしろ、ランダムでいいのです。


ランダムに点(記憶)を作っていくと

ある時、突然、

点と点が繋がりあいます。


「分かった!」となるのです。


これを、心理学用語で

ゲシュタルト能力といいます。


人間には、

ゲシュタルト能力があるので

初めてみたものでも

理解が可能なのです。


つまり、

自分が蓄えている記憶を

つなぎ合わせて

まだ見たことのないものを

理解できるということです。


例えば、

チワワと芝犬しか

見たことがない子でも

シェパードを見て

「犬だ!」と分かります。


当然、まなポートの生徒にも

ゲシュタルト能力があります。


だから、日々、様々な体験をする中で、

様々な記憶ができていきます。


これらの記憶が、ある時、

突然、繋がりあって、

「分かった!」となるのです。


そして、

分かることが1つ増えます。


この積み重ねが、

生徒の生きる力となります。


教育の目的は、

ゲシュタルト能力を磨いて、

子どもが社会に出たときに

対処できることを増やしていくことです。


なぜなら、この世界では

絶対的な答えなど

ないからです。


だから、体験学習も立派な

教育だと言えます。


現在、まなポートは

クラウドファンディングをしています。

これも立派な体験学習です。


この体験を通して、生徒たちは

必死に考えることでしょう。


・どうすれば一流のコンサートに

行けるのか?


・どうしてフリースクールの

社会見学に募金が集まるのか?


考えたことが記憶になります。

その記憶が、ある時突然、

繋がりあって

「分かった!」となるのです。


生徒たちが社会に出たときに

対処できることが

一つ増えた瞬間です。


このクラウドファンディングが

成功することで、

全国の不登校生徒が

体験学習を加速できます。


まなポートが、

前例を作ったことになるからです。



「そんな体験学習なら応援したい!」


「いやむしろ、

不登校だからこそ

最高の体験学習をしておいで!」


という方は、

記事のシェアやご寄付を

よろしくお願いします。





###


まなポートの

クラウドファンディング


目標額達成まであと95,000円!

 あと8日間です。


これまでに11人の方が

支援してくれています!

 

「フリースクールの生徒が

一流のアーティストに触れ

最高の曲を作る」

 

詳しくはこちら

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA

 

 


★第3回 茶話会「不登校、もう悩まない」

日時:2/27(水)13:30~15:30

場所:周南市市民活動センター(徳山駅前ツタヤ図書館3F)

参加料:無料

飲み物は、各自持参

駐車場は、ツタヤ図書館をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

 

不登校専門コーチングHP

 

https://infonoriyukikomats.wixsite.com/coaching