不登校専門コーチ

小松範之です。


最近の不登校相談ライブでは、

定期的にゲストをお招きして

配信してます。


というのも、いろんな都合で

不登校の茶話会には

来られないお母さんがたも

いるからです。


そんな時、

不登校相談ライブであれば、

スマホで好きな時間に

当事者のお話を何回でも

聞けます。



さて、次回の

不登校相談ライブについてです。


2/25(月)11:00から

まなポート小松範之のチャンネルで

放送予定です。



気になるゲストは 一体

誰なのでしょうか?


それは…

大学生Oさんです!


Oさんは、

不登校の経験者です。


小学生の時から不登校を経験し、

通信制高校に進学。


そこで英語が好きになり、

単身フィリピンに語学留学。


高校卒業後は、

山口県内の大学で

英語を学んでいます。


彼は、今、

学生生活が楽しいそうです。


彼のお話は、

現在進行形で不登校のお子さんにとって

たくさんのヒントが含まれています。


例えば、「お金」です。


「僕は、不登校になってから

親にたくさんのお金をかけさせた」

と彼は言います。


確かに、現状の制度では、

子どもが不登校になると、

親の経済力で教育の内容が

決まってしまいます。


例えば、語学留学の費用。


彼がラッキーだったのは、

親御さんが留学費用を

負担できたところです。


留学先のフィリピンで彼は、

語学だけではなく

外国人の考え方や、制度の違いなどを

体験することができました。


将来は、

海外関係の仕事をしたいと

語ります。


逆にいえば、

親御さんの経済力がなかった場合、

留学を諦めざるを得なかったのです。


やりたいことを見つけた子どもが

お金を理由に

夢を捨てさせられるなんて

おかしいですよね。


世の中には、

「不登校生徒のやりたいことを

経済的に応援するよ!」


という大人だっているはずです。


その証拠に、

今日も、なんとヨルダンから

募金振込のご連絡をいただきました。


まなポート社会見学の

クラウドファンディングについてです。

(詳細は、動画の下を参照)


「作曲をやりたいなら、

最高の環境でコンサートを

体験しておいで!」


と送り出してくれる大人が

本当にいるのです。


実際に、お振込みを確認しただけでも

全国に10人は、支援者がいます。


この事実が

不登校生徒を勇気づけ、

新たな不登校支援の

第一歩になります。


引き続き、記事のシェアや寄付など

ご支援をよろしくお願いします!








###


まなポートの

クラウドファンディング


目標額達成まであと95,000円!

 あと9日間です。


これまでに11人の方が

支援してくれています!

 

「フリースクールの生徒が

一流のアーティストに触れ

最高の曲を作る」

 

詳しくはこちら

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA

 

 


★第3回 茶話会「不登校、もう悩まない」

日時:2/27(水)13:30~15:30

場所:周南市市民活動センター(徳山駅前ツタヤ図書館3F)

参加料:無料

飲み物は、各自持参

駐車場は、ツタヤ図書館をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

 

不登校専門コーチングHP

 

https://infonoriyukikomats.wixsite.com/coaching