不登校専門コーチ

小松範之です。




まなポートの生徒は今、

作曲に興味を持っています。

その中でも、EDMを気に入っています。


EDMとは、

エレクトロニック・ダンス・ミュージック

ことです。


簡単にいうと、

コンピュータの入力で作る

ダンスミュージックです。


まなポートの生徒が、

どうしてEDMに興味をもったのか?


それは、私にはよくわかりません。


ただ、気軽に作曲に

取りくめるという点があります。


「コンピュータで作る」という点が

彼らの好きなゲームと共通していますし、

作曲の際に演奏技術がいりませんから。


むしろ理屈ではなく

感性鋭い生徒たちにEDMが

ビビッときた!

のです。


ちなみに、EDMの市場は

全世界で約8,300億円。


これだけの市場規模があれば、

将来、EDMアーティストという進路も

十分考えられます。


そうじゃなくても、

作曲を通して確実に

生徒たちの知識は広がります。


つまり、

生徒たちが作曲に興味を持った

ということは、


彼らにとって

大きなチャンスなのです。


それだけではなく、

フリースクールの生徒が興味を持って

主体的に学んでいくことで、

全国の不登校生徒を

元気づけることができます。



だから、私は、彼らの作曲活動を

とことん応援します。


その活動の一環として、

生徒には、

一流アーティストのコンサートに

触れさせたいと思います。


彼らもそれを熱望しています。

その夢を実現させるための取り組みについて

次の記事でお話しします!








質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

info.noriyuki.komatsu@gmail.com まで。