不登校専門コーチ

小松範之です





まなポートのクラウドファンディング

15日目を迎えました。


現在の募金額20,000円です。
(確認済みの分のみ)

目標額まで、あと30,000円!

募集締め切りまであと1日!



昨日、山口県周南市にて、

不登校の茶話会を開催しました。


初めての開催でしたが、

予想を上回る数のご参加をいただきました。


全部で20名ぐらいだったかな?


遠くは広島市からお越しになって、

とても意義ある会になりました。


茶話会の趣旨としては、

「不登校の悩みをまずは人に話して、

気持ちをスッキリさせよう」

というものでした。


結果的には、

話して楽になるだけでは

ありませんでした。


お母さん方が

自分の体験を話すことで


ほかの参加者に役立つ場面が

あったからです。


一口に不登校といっても、

問題点は、多くの分野にまたがっています。

教育、医療、福祉、家庭環境など。

だから、個別性が高いのです。


簡単に言うと

一人一人、困っている状況が違う、

ということです。


例えば、

・発達障害の診断を受けているか否か

・どの学校に在籍しているか

・保護者が、情報収集をしているか否か

・両親が共働きか否か

などなど。


生徒を取り巻く環境によって

取るべき行動が、全然違うのです。


私も、今回、参加者の方から体験談を

聞いていて「なるほど!」

と思ったことがあります。


それは、特別児童手当です。

この手当は、地方自治体から

支払われるもので、

障害を持つお子さんを養育する

保護者が対象です。


ちなみに、

まなポートのある山口県周南市だと、

こう説明されています。



https://shunan-city.mamafre.jp/archives/service/tokubetsu-jidou-huyou-teate/


この手当のことを

知らないお母さんも

いるのではないでしょうか?


正直言って、

私は知りませんでした。


今まで、役所や関係機関に

何度も電話相談したのですが、

教えてはくれませんでした。


役所からすれば、

「手当は申請主義だから

自分から質問して来ない限り

こちらから説明もしません。」

ということなのかもしれませんね。


ザ・お役所仕事!って感じです。


このことからも分かるように、

不登校の支援に必要な情報は、

役所や病院など各所で

バラバラに存在しています。



お子さんの困り度に応じて個別に、

制度をまたいで横断的に

説明してくれる機関がないのです。


だから、

不登校で困っているお母さんは

それを一つ一つ

拾い集めなければならないのです。


家事と仕事と育児の合間に、です。



言ってみれば、

砂浜に散らばっているガラスの破片を

集めてコップを組み立てるようなものです。


そんなの、一人じゃ無理!です。


だからこそ、

お母さん方が定期的に集まって

情報交換をするのが有効です。


「あそこの病院の、あの先生は信用できる」

とか

「進学にあたって、こういう点で苦労した」

とか、

話しの中で必ず情報が出てきますから。


そんなことに気づかされた茶話会でした。

ちなみに、次回は以下の通り開催予定です。


第2回茶話会「不登校、もう悩まない」


日時:1/23(水)13:30-15:30

場所:徳山駅前TUTAYA図書館3階

市民活動支援センター

参加費:無料(各自飲み物持参)

お申し込みは

まなポートHPより。



あなたが困っていることを話せば、

他のお母さんが助かります。


まずは話してみましょう。

















【クラウドファンディングの内容】

 目的:ゲーム実況で、全国の不登校生徒をつなぐ!

目標額:50,000円

募集期間:11/26(水)-12/13(木)

募金方法:まなラボへ口座振込

1口あたりの募金額とリターン:
500円-個別感謝動画
1,000円-上記1点+オリジナル絵ハガキ
3,000円-上記2点+PS4本体にお名前シール貼ります
5,000円-上記3点+ゲーム実況に出演ご招待
10,000円-上記4点+ライブにて対談ご招待

 

 

 

 

 

 

 

★茶話会「不登校、もう悩まない」

日時:12/12(水)13:30~15:30

場所:周南市市民活動センター(徳山駅前ツタヤ図書館3F)

参加料:無料

飲み物は、各自持参

駐車場は、ツタヤ図書館をご利用ください。

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

info.noriyuki.komatsu@gmail.com まで。