不登校専門コーチ

小松範之です。


モンゴウイカTシャツの

ライブペインティングをお届けします。


作品のテーマは

多様性。


ペインティングだけではなく

生徒二人によるライブ演奏も

一緒に配信です。


なんて贅沢。


私は、彼ら2人を

天才だと思っています。


誰が何と言おうと

私にとっては、そうなんです。


子どもにとって、信頼できる大人が

「君は天才だ!」

と言い切る。

そのことが大事です。


そうすれば、

本当に子どもはどこまでも

伸びていきます。


もっとも、声をかける大人側が

心から子どもの実力を

確信していることが前提です。

 

ソフトバンクの孫正義さんも

父親から「お前は天才だ!」

と言われて育ったと述懐しています。


あんぽん 孫正義伝 (小学館文庫)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%BD%E3%82%93-%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E4%BC%9D-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E9%87%8E-%E7%9C%9E%E4%B8%80/dp/4094060847


そんな天才2人に囲まれて

モンゴウイカTシャツを

作っていきます。


テーマに多様性を選んだ理由は

ひとつ。

 

10月20日(土)に開催される

多様性フェスです。

 

多様性フェスの目的は、

地域に多様性を広めること。


どうして多様性が必要かと言うと

不登校の問題には、

さまざまな背景があるからです。


例えば、

発達障害、

母子家庭、

親のDVなど。


それらすべてに共通しているのは

差別です。


障害者は、健常者より下

とか

女性は男性に従うべき

とか

子は親の従属物だ

とか。


どれも、

本人の努力の及ばないところで

不利益な待遇を受けます。


差別は、21世紀の日本にも

確実に存在するんです。


そうじゃなくて、

あらゆる価値観をいったん受け入れよう

というのが多様性です。


多様性を広めるためには

どうしたらいいかと考えてみると


楽しい、美味しい

という感情が必要でしょう。

 

だから多様性フェスなんです。


フェスに行って

楽しい、美味しければ

「多様性っていいね!」と

受け入れやすくなります。

 

当日は、

発達障害の相談ブースもあります。


相談すれば、

こばら屋のから揚げ1個引換券が

もらえます。


こばら屋に持ってきてくれれば

私と話せて、から揚げもゲットできますよ。

 

 

 

 

 

【拡散希望】

まなびデザインラボ、認定NPOになる!

ご支援お願いします。


現在、NPO法人の

まなびデザインラボ。


これから認定NPOになれば、

寄付者にもメリットがあります。


寄付額が税金の対象額から控除されるのです。


また、認定NPOになると、

まなラボにもメリットがあります。


①行政からの信用度アップ

②経営面での安定度アップ

③山口県周南市初の認定NPOになれる


まなラボが認定NPOになり、

財源確保がしやすくなったら、

不登校相談ライブの品質もアップできます!


【まなラボが認定NPOになるための条件】

3000円以上の寄付者が

100人以上いること


(根拠)内閣府HP

https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/ninteiseido


【あなたにしてほしいアクション】

1.まなポートへの寄付(一口3,000円)
 
振込先は、まなポートHPをご覧ください。

2.facebook、LINEなどでの拡散

1と2、両方だと嬉しいです!

もちろん1だけでも2だけでも大歓迎。


あなたのアクションで、

「不登校だからこそ夢が叶う」が

加速します!

 

 

 

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 


★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

info.noriyuki.komatsu@gmail.com まで。