小松範之です。
子どもが不登校になると、
学校や役所を、親は批判したくなります。
その気持ちは分かります。
私も普段、公務員や教員のあり方を批判していますから。
それは、もともと私が行政の内側にいたからです。
信念を忘れたサラリーマン公務員や教員の本音が、
手に取るように分かって、イラッとするのです。
しかし、彼らを批判しているだけでは、
何も変わりません。
なぜなら、彼らは、一般市民の思いとは
別の力学で動いているからです。
上司や、議員、過去の慣例に従うことが、
彼らの力学なのです。
彼らからすれば、一市民から批判されたぐらいでは
屁でもない、というのが本音です。
それよりも親御さんにとって大事なのは、
こういうことだったりします。
・春休み明け、我が子が登校できるか?
・新学年から、勉強の遅れをどうしようか?
・進学先では、不登校にならないだろうか?
つまり、1日〜1週間後どうするか、
といったスパンのお話しです。
これだと、どうしても視野が狭くなります。
視野が狭くなると、悩むしかなくなります。
だからこそ、自分が文部官僚だったらどうするか、
という視点が必要なのです。
なぜなら、文部官僚の方が、
一般の親よりも、広い視野で教育を捉えているからです。
日本の教育をどうするか、と考えるのが
彼らの仕事ですから。
私は文部官僚に知り合いはいません。
が、著書を読んで彼らの考え方を感じることはできます。
そして、その考え方をライブで
皆さんに伝えることもできます。
不登校に悩む親御さんが、広い視野を手に入れて、
建設的な行動を取れるように、ライブではお話しします。
https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA
チャンネル登録したら、
ライブ開始(または最新動画)の
お知らせが届きます
ご覧になりたい方は、
チャンネル登録をどうぞ。
★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポート公式LINE@
会員限定イベント情報をお届けします。
下のQRコードをスマホで読み取れば、
登録できます。
【小松範之プロフィール】
1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。
不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。
ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。
コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。
趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。
不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は