小松範之です。
フリースクールまなポートで
ディベート部を立ち上げました。
参加者は、
小松さん、生徒Aくん、生徒Bくん、
ギタリスト東さんです。
ディベート部の目的は、
論理力を鍛えること、です。
論理力は、自由に生きていくためには
欠かせないものです。
なぜなら、論理力を使うことで
自分の頭で考え、
行動することができるようになるからです。
今の社会、多くのことを
「偉い人」たちが
密室で決めていますよね。
それに黙って従うのでは
不自由です。
なぜなら、
やりたくないことをやらされるから、
です。
例えば、学校の制服のデザインとか。
私自身、小学校・中学校と、
制服のデザインには
納得がいきませんでした。
(唯一、高校時代の女子の
サマーベストは可愛いと
思いました、にへへ。)
それでも、毎日、
着なければいけないんです。
ダサいから着たくないのに、です。
それに対して、論理力があれば
疑問を抱くことができます。
・どうして制服を着ないといけないのか?
・なぜ、このようなデザインなのか?
・誰がこのデザインを提案したのか?
ここにディベートを取り入れるなら、
肯定と否定、両方の立場から
制服について考えることができます。
制服を着用すべきだ(肯定)と
制服を着用しなくてもよい(否定)
の両方の立場です。
両方の立場から考えてみて、
それでも制服を着るのがいいと
思えるなら、制服を着ればいいのです。
ここまできたら、
自分の自由意思で制服を着ているので
自由なわけです。
このように、
肯定・否定両方の立場から
考えられる訓練が
ディベートなんです。
さて、
今回のディベート部です。
論題は、
「犬と猫、犬の方が偉い!」
というもの。
本来は、客観的なデータを
収集したうえで議論するのですが
今回は、よりとっつきやすく、
価値判断を戦わせました。
証拠集めの情報収集も
ディベートの醍醐味の一つですが、
それは、おいおい進めます。
で、終わってみての感想。
生徒AくんもBくんも
よくやった!
自分の意見をちゃんと言えたのが
まず素晴らしい。
そして、
最後までアツくならずに
冷静に反論できたことが
素晴らしいと思います。
もっと回数を重ねて、より本格的な
ディベートに近づけていきたい
と思います。
ディベート部の活動はYouTubeライブで
お届けしていきます。
ジャッジ・コメントなど
参加歓迎。
みんなで賢くなっていきましょう。
★通信制高校だよ!学校見学会 山口県周南市
https://www.facebook.com/events/155315188512496/
★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポート公式LINE@
会員限定イベント情報をお届けします。
下のQRコードをスマホで読み取れば、
登録できます。
1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。
不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。
ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。
コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。
趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。
不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は