小松範之です。
こばら屋で取り扱っている
自然薯コロッケを
もっと知るべく、自然薯農家さんへ
取材に行ってきました。
取材を受けてくださったのは、
やまいもまつり有限会社さん。
・自然薯とは何か?
・なぜ自然薯農家をはじめ、
40年間も続いているのか?
・これから、道の駅は
どうあるべきなのか。
・・・・といったことを
熱く語っていただけました。
私が、一番グッと来た
村田代表の言葉は、
次のようなことです。
「自然薯は、田舎の人からしたら
その辺に生えているものだから
価値が分からない。
でも、都会の人からしたら
とても価値あるもの。
美味しいし、健康にいいし。
今まで、いろんな人に
自然薯の作り方とか、
売り方まで教えてきたけど、
その両方が分かっている人しか
成功してないです。」
つまり、田舎と都会という
両方の視野を持った人だけが
成功した、ということですね。
納得。
これ、コーチング的に言うと、
抽象度が高い人が成功する
ということなんです。
夢を持って戦略を持った経営者と
お会いできて、
すごく学び多い一日でした。
もちろん、まなポートも
学びを実践し続けます。
★まなポートに通いながら
高卒資格が取得できます!
精華学園高等学校 周南校
生徒募集!
お問い合わせは、まなポートHPへ。
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポート公式LINE@
会員限定イベント情報をお届けします。
下のQRコードをスマホで読み取れば、
登録できます。