小松範之です。
不登校の相談を受けました。
これまでの経験から言っても
お母さんが論理的に対処できていれば
子どもは立ち直っていきます。
というわけで、
論理の授業2時間目です。
中学生にも分かるように
お話ししますので、
お母さんも読んでいただけると
とてもよいです。
さて、今回は、
論理の特徴についてお話しします。
なぜ論理の特徴について話すのか?
それは、あなたが
論理と仲良く暮らすためです。
仲よくするには、相手の特徴を
よく知りましょうね、
ということです。
例えば、猫と仲良く暮らすには、
猫の特徴を知ってなければ
いけませんよね。
実際、猫の特徴の一つに
「玉ねぎを分解消化できない」
というのがあります。
玉ねぎは猫に毒なんです。
ところが、その特徴を知らないと
愛しの猫に毒を盛ってしまう危険性が
あります。
それと同じように、
論理とうまく付き合っていくには、
論理の特徴を、
先に知っておかなければ
いけないのです。
さて、気になる論理の特徴ですが、
実は、3つあります。
この3つが理解できれば、
進路の決め方や、学校との付き合い方が
分かってきます。
なぜなら、進路の決め方も、
学校のルールもまた
論理でできているからです。
(世の中が論理で動いているというのは
一時間目に紹介した通りです。)
論理の特徴は、次の3つです。
特徴1.人間は、論理的に
正しい意見なら受け入れる。
特徴2.ある意見が、
論理的に正しいかどうかは、
前提条件によって決まる。
特徴3.前提条件Aの世界に
前提条件Bを持ち込むと、
バトルが生まれる。
それぞれが一体どんなのかは
また詳しくお話ししますね。
今日は、
論理って3つの特徴があるのだ、
ということだけ
知っておいてくださいね。
では。
★まなポートラジオミニ・質問受付中
質問は、まなポートHPの問い合わせフォームから
http://manaportschool.wix.com/manaport
★アマゾンズ強化合宿
https://www.facebook.com/events/1057383384388266/
★神楽アイドルHPデザインしたい方募集!
http://jmty.jp/yamaguchi/coop-help/article-2vyny
★神楽アイドル衣装デザイナー募集
http://jmty.jp/yamaguchi/coop-help/article-2wh0x
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/