小松範之です。
(写真:MV撮影風景)
中学生だけじゃなく
高校生もですが、
この時期、
進路でお悩みの方も多いでしょう。
そこで、そんな中高生にこそ
論理のことを
知っておいてもらいたいです。
なぜなら、論理は
社会を動かしているルールだから。
論理を知っていれば、
進路を自分から
選べるようになりますよ。
これは、例えるなら、
野球のルールを知っている人が
「俺は4番バッターになりたい」
と思うのと同じです。
野球のルールを知っている人は、
4番バッターに求められる役割を
知っています。
そのうえで、
自分がプレイヤーになるとき、
「自分は、4番バッターになるぞ」
と「進路」を選ぶわけです。
論理も同じです。
論理は野球だけじゃなく
世の中全体のルールなので。
だから、論理は、
野球でいうなら
ルールそのもの。
そして、進路は、
野球でいうなら
ポジションですね。
ルール(論理)を知っているから
ポジション(進路)を選べる。
だから、論理を学ぼうと
言っているのです。
さて、そこでまず
知っておいてほしいこと。
それは、世の中が論理で
動いているということです。
例えば、法律。
基本的に、あらゆる国に
法律があります。
これは、国民が
国を論理で動かしているからです。
では、なぜ世の中が
論理で動いているのか?
それは、論理を使うと
平和で公平な世の中に
役立つからです。
中学生でも論理が通っていれば
大人に勝てます。
論理に体格も年齢も関係ない。
だから、平和で公平なんです。
ちなみに論理の反対は
感情なのですが、
これは不公平で不穏です。
例えば、
サルの群れのメンバーは
常にボス猿の顔色をうかがいます。
ボス猿のお気に入りの女子猿に
男子猿は近づけません。
なぜなら、ボス猿は強くて
逆らうとボコボコにされますから。
サルの群れみたいに
ボス猿の感情で治める社会では、
体格とか年齢に、意見が
思い切り影響されます。
ですが、人間は誰しも
公平で平和な世の中を望んでいます。
だから、人間は、長い歴史の中で、
「論理で社会を動かそうよ」
ってことを選んだんです。
それがお互いの身の安全になるから。
人間はそうやって発展してきたんです。
これは、歴史的な事実です。
(ちなみに戦争が起きるのは、
論理を私欲のために
悪用する人がいるからです。)
とにかくまずは、
世の中全体が
論理で動いていることを
知っておいてください。
次回は、論理の特徴について
お話しします。
以上です。
では。
★神楽アイドル1.5期生募集オーディション
http://www.manabidesignlab.org/kaguraidolaudition
★アマゾンズ強化合宿
https://www.facebook.com/events/1057383384388266/
★神楽アイドルHPデザインしたい方募集!
http://jmty.jp/yamaguchi/coop-help/article-2vyny
★神楽アイドル衣装デザイナー募集
http://jmty.jp/yamaguchi/coop-help/article-2wh0x
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/