小松範之です。

(写真:作曲なう、の様子)


まなポートには、

連日いろんな方が

訪れます。


不登校の相談はもちろん、

市議やお笑い芸人まで。


そんなにいろんな人が来て、

一体、何の話をしているんだ?


ってことですが、ざっくり言うと

「教育」とか「まちづくり」

がテーマです。


子どもにとって、

理想的な「まち」の姿と

現実の姿とのギャップ。


理想の「まち」になるために

それぞれの分野でどんなことを

したらいいのか?


そんなことを話し合っています。


そこから、

具体的なプランが生まれ、

人脈も生まれたりします。


そして、その場に

まなポートの生徒は同席します


学校ではない、

リアルな社会を生きる大人たちが

どんなことを考えているのか?


ということを小耳にはさみながら

生徒は、MACで

作曲してたりします。


こんな異質な空間、

他では、ちょっとないですよね。


もちろん、まなポートは

フリースクールなので

不登校の問題を扱います。


でも結局、

抱えている問題は同じです。


それは、

 

子どもにしてほしいことを

大人がしなきゃ、

 

・・・ということ。

 

子どもに「勉強しなさい」、

という大人は、

 

まずは自分が子どもの前で

勉強しましょう。


子どもに、

やりたいことを見つけてほしい

 

と思うなら、

自分が夢に向かって進みましょう。


こんなことを言うと

「常識的な」大人の皆さんから

「子どもみたいなことを言うな」


と怒られますが、

知ったこっちゃないです


だって、私たちは、

30年後、50年後、100年後の社会を

考えているわけです。


それは、私たちの

子どもの子どもが生きる社会です。


そこを考えるとき、

 

今、子どもの目線に立てないで

どうすんの?

 

と思いますよ。


大人も、子どもみたいに

「なんで?」って

 

問いかけることから

始めましょうよ。


例えば、

なんで市の借金が増え続けるのか?


なんで地方の町には

若者がデートする場所がないのか?


なんで学校に

行かなくちゃいけないのか?


など。


まちの「なんで?」は

いっぱいあります。


それを解決したい人たちが

集まるのが、

まなポートなんですね。

 


では。

 

 

 

★神楽アイドルHPデザインしたい方募集!

http://jmty.jp/yamaguchi/coop-help/article-2vyny

★神楽アイドル衣装デザイナー募集
http://jmty.jp/yamaguchi/coop-help/article-2wh0x

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw