小松範之です。
脳が「報酬」を感じにくくなっている。
そのため、強い疲労感や頭痛が続き
学習意欲が低下しているのではないか。
・・・という研究結果が発表されました。
理化学研究所や熊本大のチームによる
発表です。
●慢性疲労症候群で不登校の子、脳が「報酬」感じにくく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00000031-asahi-soci
朝日新聞デジタルより。
この症状、「慢性疲労症候群」
という名前がついています。
治療法は確立されていないそうです。
でもこれ、話は簡単じゃないですか。
慢性疲労症候群の治療法は、
やりたいことを見つけることです。
なぜなら、やりたいことを見つけたら
報酬を感じられるようになるからです。
報酬というのは、
ある行動をすることで得られる
プラスの感情のこと。
嬉しい・楽しい・気持ちいい・誇らしい
という感情ですね。
で、どういう時に人は、
嬉しい・楽しい・気持ちいい・誇らしい
と思えるかってことですよね。
それは、
目的に向かってプラスになる行動をした時
です。
例えば、
地域の全バス停の写真を撮って集めたい
と思っている男子がいたとします。
彼にとって、
バス停に向かって自転車を走らせることは
とても楽しいはずです。
それは、全バス停の写真を撮るという
目的にかなった行動をとっているから。
「楽しい」という「報酬」が
脳内で発生するんですね。
つまり、
目的あっての報酬なわけです。
だから、慢性疲労症候群になっている
不登校のお子さんは、
「目的」をみつければいいんです。
いったん、学校のことは置いといて、
「心からやりたいこと」を
みつけるんです。
あとは
やりたいことに向かって
行動するだけ。
そうすれば、脳の中で
報酬は出まくります。
やりたいことを見つける、というのは
実は脳科学的にも
合理的なことなんですね。
★三作神楽「息吹き祭~IBUKI~」
http://kokucheese.com/event/index/434634/
★冬のスイーツ数学~和算と和菓子~
https://www.facebook.com/events/103352946803575/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★川フェス公式ホームページ
http://nk-coaching.wixsite.com/kawafes
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw
★ブログには書けない限定情報が毎週読める。
「不登校を力に変えるメルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/39523