小松範之です。






まずは、クラウドファンディングのお知らせから。


【残り50日間!まなポートと三作神楽の挑戦!】

不登校児が三作神楽を世界に広げるプロジェクト

https://readyfor.jp/projects/mitsukuri-kagura


さて、ここから本題。


先日、山口県周南市大道理という山間地で


「農業小学校」に参加してきました。


これは、子どもたちに


野菜の植え付けから収穫まで体験してもらう


農業体験プログラムです。


農業を通して


親子の対話や、自然への感謝を促すための


学校です。


ちなみに今回は、


キュウリとモロヘイヤを植えました。


「バッタがこわい」という子もいれば


協力して水運びをする子たちもいました。


子供たちにとっては、農業って


現状の外側です。


どういうことかというと、


学校と塾と家庭の往復だけでは


ありえない非日常の体験ということです。



こういった非日常の世界に


飛び込んでみることに、


とても価値があります。


なぜなら、やりたいことは


非日常の中にあるからです。


例えば、私の前職である公務員時代、


フリースクールのコーチになるということは


予想だにできませんでした。


子どもと楽しく川で遊びながら


コーチングで成長を促していく、


自分がそんな存在になるなんて


思いもしませんでした。


つまり、公務員時代の私から見れば、


今の私は非日常の存在なわけです。


では、私はどうやって


フリースクールのコーチになる方法を


見つけたのか?



それは、楽しいと思うことを


迷わずやってきたからです。


楽しいと思うこと、


例えば一人登山だったり


車中泊だったり。


そんな経験を何度もして、


やりたいことを自由に見つけられるように


なりました。


農業小学校を通して、子どもたちにも


やりたいことを見つけられるように


なっていってほしいな~と思います。




【2学期からの不登校解決セミナー】

https://www.facebook.com/events/229201704142184/


【寺子屋サマースクール】
山口県周南市の秘境・和田地区で天然ウナギ採りや竹イカダなど
自然体験の寺子屋を開催中!
https://www.facebook.com/events/302657583409861/



【まなポートの挑戦!ご支援お願いします。】

三作神楽を守り、戦争のない世界をつくる!

https://readyfor.jp/projects/mitsukuri-kagura


★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw

★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」

お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152