小松範之です。
不登校のお子さんをお持ちのお母さんは、
こう思っています。
「昼間、部屋にこもって
ゲームや読書をして過ごすより、
もっと生産的なことをさせたい。」
生産的なこと、というのは
勉強だったり、
地域の人との交流だったりします。
確かに、勉強することは
受験に役立ちます。
地域の人と交流することは
人間力を磨くのに役立つでしょう。
「生産的」というからには何かを
生み出すってことですよね。
じゃあ、「何か」って何なの?
というと価値を生み出す、ってことです。
つまり、
学校に行かなくては価値を生み出せない
ということが前提になってるんですね。
でも、ちょっと待ってください。
不登校の子供でも、ちゃ~んと価値を
生み出してますよ!
先日、まなポートの生徒が
ものすごい価値を生み出しているのを
発見しちゃいました。
いつもカメラと地図を持ち歩いているA君、
「何の写真を撮っているの?」
と画像を見せてもらうと・・・
1枚目、バス停、
2枚目、バス停、
3枚目、バス停。
バス停、バス停、バス停。
なんと、いろんなバス停の写真を
250枚も撮り貯めていたんです!
生徒曰く「バス停が好きで、
街中でバス停を見つけては
写真に撮っています」
ちょっと、なにその着眼点!
面白い!
とまなポートが沸き立ちました。
この着眼点こそが価値です。
調べてみると、バス停専門写真家もいるぐらいで
マニアにはたまらない価値なわけです。
バス停の写真を撮ることが、たまらなく面白い。
そして、バス停の写真を好きな人がいる。
これって、立派な価値になってます。
だって、もしも彼が写真集を出したら
バス停マニアは買いますよ。
それは、マニアにとって価値があるからです。
つまり、このお話で言いたいことは・・・
不登校でも、バリバリに価値を生み出せる!
ということです。
だから、自信を持って
やりたいことをとことんやりましょう。
お子さんには、
「あなたは何でもできるし何にでもなれるよ!」
と言ってあげてくださいね。
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw
★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」
お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152