小松範之です。
「学校の勉強はさておき、
まずは自信を取り戻してほしい。」
これは、まなポート相談に来られた
お母さん方が
異口同音に言われることです。
自信を取り戻す・・・。そうですね。
毎日、無表情で家にこもっている
お子さんを見ていたら
そう願わずにいられないでしょう。
実は、自信を取り戻すのは簡単です。
自分が好きなものを見つければいいんです。
趣味を見つける、と言ってもいいでしょう。
趣味を見つけると、自信がわきます。
なぜなら、趣味は、
自分が楽しいかどうか、が基準だからです。
つまり、人との比較じゃなく、
自分で自分を測るモノサシを持てるんです。
自分の基準をもつ・・・
まさにこれが自信です。
さらに、趣味を見つけるといいことがあります。
自分も楽しいし、
同じ趣味を持つ人と楽しさを共有ができるんです。
すると、趣味を通して、人との交流が生まれます。
人と話すのが苦手でも、趣味の話題なら
何時間だって楽しく話せる。
それが自信になります。
先日も、趣味の大事さを
改めて確信する出来事がありました。
つい数日前、まなポートに新しく
男子中学生が入学しました。
自己紹介はしたものの、
生徒同士、なかなか打ち解けるきっかけが
つかめませんでした。
そこで、支援者の方が貸してくれた
ベイブレードで遊んでみました。
ベイブレードというのは、
現代版のベーゴマです。
色とりどり、いろんな形のベーゴマを
専用の打ち出し機で回し、
戦わせて遊ぶんです。
パーツを組み合わせて
自分なりの最強ベーゴマを作れるのが
面白さの一つです。
私は全然知らなかったのですが、
生徒によると、「子供はみんなやってるよ!」
とのこと。
なるほど、今まで会話が成り立たなかった生徒同士ですが、
ベイブレードを始めると盛り上がりました。
「うげっ、強い!」とか
「回し方、地味~(笑)」とか。
ベイブレードは、生徒たち共通の
趣味だったんですね。
楽しいから、自然に話せる。
楽しいから、勝手に笑顔になる。
この事実が、自信につながります。
なにも、人より上手じゃなくてもいいんです。
自分が楽しいかどうかが趣味のだいご味ですから。
人との比較じゃなくて、自分基準で考える。
だから、趣味を見つけると自信が生まれるんですね。
いろいろ遊んでみて、これ楽しい!と思ったら
それはもう立派な趣味です。
自信への第一歩なんですよ。
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw
★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」
お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152