小松範之です。

3月5日(土)、
自然農法のジャガイモ植え体験会を
開催します。
協力してくださるのは
下松市切山の「田中野菜」さん。
以前、フリースクール開校イベントの際
自然農法で育てた人参と大根を
提供してくださった農家さんです。
人参と大根は
鍋に入れて食べたんですが、
味がギュッと凝縮されていて
美味しかったなあ。
子供たちも「美味しい」と言って
食べていました。
自然農法とは
野菜そのものの生命力に任せて
野菜作りをする農法です。
自然農法の農家さんのすることは
野菜に手を加えるのではなく、
野菜が育つべき環境を創ることです。
これって、教育とすごく似ています。
よく、大人たちは
不登校児を変えようとするんですが、
それはどこかで無理が生じます。
なぜなら、不登校児自体が
「変わりたい」と思っていないからです。
私たちのすべきことは
子供が伸びようとする力を信じること。
そして、伸びるべき環境を整えてあげること。
そのためには、何でもかんでも
与えるのではなく、
成長の場を用意してあげることです。
そうすれば、子供が自発的に
変わりたいように変わっていきます。
子供のために「場」を用意するという発想と
成長をとことん見守るという覚悟。
私たちに必要なのは
その2つです。
【子供の心を開かせるセミナー】
全3回
3月2日(水)、9日(水)、23日(水)
14:00~15:00
まなポートにて開催します。
くわしくは
まなポートHPからお問い合わせ下さい。
★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間無料講座」
の無料申し込みはこちら
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152
★フリースクール「まなポート」
FBページ
https://www.facebook.com/まなポート-1634846590097857/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

3月5日(土)、
自然農法のジャガイモ植え体験会を
開催します。
協力してくださるのは
下松市切山の「田中野菜」さん。
以前、フリースクール開校イベントの際
自然農法で育てた人参と大根を
提供してくださった農家さんです。
人参と大根は
鍋に入れて食べたんですが、
味がギュッと凝縮されていて
美味しかったなあ。
子供たちも「美味しい」と言って
食べていました。
自然農法とは
野菜そのものの生命力に任せて
野菜作りをする農法です。
自然農法の農家さんのすることは
野菜に手を加えるのではなく、
野菜が育つべき環境を創ることです。
これって、教育とすごく似ています。
よく、大人たちは
不登校児を変えようとするんですが、
それはどこかで無理が生じます。
なぜなら、不登校児自体が
「変わりたい」と思っていないからです。
私たちのすべきことは
子供が伸びようとする力を信じること。
そして、伸びるべき環境を整えてあげること。
そのためには、何でもかんでも
与えるのではなく、
成長の場を用意してあげることです。
そうすれば、子供が自発的に
変わりたいように変わっていきます。
子供のために「場」を用意するという発想と
成長をとことん見守るという覚悟。
私たちに必要なのは
その2つです。
【子供の心を開かせるセミナー】
全3回
3月2日(水)、9日(水)、23日(水)
14:00~15:00
まなポートにて開催します。
くわしくは
まなポートHPからお問い合わせ下さい。
★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間無料講座」
の無料申し込みはこちら
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152
★フリースクール「まなポート」
FBページ
https://www.facebook.com/まなポート-1634846590097857/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport