今日は、次のご相談にお答えします。


*****


中学二年生の息子をもつ母親です。


不登校になって3ヶ月以上が立ちますが、

原因は人間関係、友達関係で


裏切られたことによる人間不信、

それに付随する神経症が主です。


でも、いくらすすめても息子は、

カウンセリングやセラピーに

行くことを拒みます。


無理強いはかえって良くないので、

それ以上は言わないんですが、


かといってこのままだと

ますます症状を

悪化させてしまうと思います。

人間不信で引きこもりに

近い状態になり、

マイナス思考がさらに


マイナス思考を助長させている

悪循環です。


息子に不登校の支援施設や

カウンセリングなどに

通わせる方法、

言い方があれば、


教えて下さい。

*****


はい、お答えします。


まず、カウンセリングでは

不登校は治りません。


カウンセリングは、

問題の受け止め方を変えることを

目的にしているからです。


カウンセリングで不登校が治るなら、

ほとんどの学校に

スクールカウンセラーが

いますので、

不登校の問題はとっくに解決しています。


そうなっていないのは、

子どもがやりたいことを

うまく引き出せていないからです。


やりたいことが決まれば、

目的地がきまったと同じ。


あとは勝手に目的地に向かって

動き始めます。


スタート地点が泥沼だろうと

砂漠だろうと、


目的地に向かって動き出すのだから

現在の状態は関係ありません。


大事なのは、

子どものやりたいことを

引き出すこと。


コーチングという技術を使えば

それは、できます。


実際、私自身、コーチングによって

やりたいことを見つけました。


その結果、公務員を辞めて


学びと夢をつなぐコーチとして

活動しています。


公務員時代は「砂漠」で

悩んでいましたが


今では毎日が楽しいです。


不登校の子供たちにも

やりたいことを見つけてもらい、


毎日を楽しく生きてほしいです。





★学びと夢をつなぐコーチ

FBページ

https://www.facebook.com/coaching.komatsu/