小松範之です。



とあるビジネスの案件で、一日往復500キロを運転しました。


ざっと6時間の運転です。


結果はどうだったかというと「門前払い」です。


脳と心の仕組みを知らなければ、へこんでしまう場面ですね。


こんな時こそ大事なのは、自分を誉めることです。


ぼくも自分を誉めました。


・これは自分らしくない、次は、もっとうまくできるぞ!


・たくさんの人に協力してもらえたのは、自分の抽象度が高い証拠。


協力してくれた仲間も抽象度が高い。さすが!


・失敗したのは、挑戦した証拠。貴重な経験をした自分はすごい!


このように、自分を誉めるとエフィカシーが上がります。


「いい経験になった。次こそうまくやってやるぞ!」


と前向きになれるのです。


成功しているときに前向きなのは当たり前です。



でも、本当に前向きが必要なのは、失敗したときです。


だから、失敗したときこそ自分を誉める必要があるのです。


自分を誉めると、前向きになれますから。



そのために有効なのが、セルフトークです。


自分で自分を誉めるというのがセルフトークそのものです。


このセルフトーク、本当に効果があります。


ゴールから見て、今の自分がふさわしければ絶賛。



ふさわしくなければ「自分らしくない」でOKです。


自分に対して肯定的なセルフトークをしていれば、


子供にも肯定的な言葉かけをするようになります。


頭の中が超絶ポジティブになるからです。そんな親に育てられる子供は


どれだけ才能を伸ばしていけるか。ネガティブに育てられた子供との差は


天と地ほどもちがってきます。


セルフトークで、何があってもエフィカシーを上げる。


単純ながら最強な方法を、今すぐ実践してみてください。


その効果は驚くほどはっきり表れます。




★無料メルマガ登録はこちら★

ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」

メルマガ登録いただいた方に、小冊子無料プレゼント

「コーチ選びで失敗しないための自己防衛術」

https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1


≪小冊子読者の声≫


◎わかりやすい内容でありながらも大変有益な内容でした。

特に気に入った点は、いい人であるかどうかは相手に五感を通して伝わる、

という点です。

自分自身を見直す機会となった貴重な情報を提供してくださり、ありがとうございました。」

(鹿児島県・Aさん)


◎非常にストレートに書かれていて、実践的な内容だと感じました。また自分自身も、常に他人のゴールの応援団であり続けられるよう気をつけていきます。コーチ選び、コーチの活動指南にとどまらず、パン屋さんのくだりについては、自分のゴール達成に向けての

スコトーマをはずす助けになりました。

貴重な情報のご提供、ありがとうございました」

(Nさん)

Change the World~世界を変えるコーチング~
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが

ndシーズン始動!

毎週日曜日22時、無料ウェブセミナー放送中!

http://cctw.jp/firstshow/



★小松範之youtube チャンネル

格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!

https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA


★コーチになって活躍したい人限定!

「プロコーチ専用メルマガ」

http://www.reservestock.jp/subscribe/29372



フェイスブックページ

次世代型 子育てコーチング

https://www.facebook.com/coaching.komatsu