小松範之です。




子育てで孤立しているように感じているお母さんが多いです。


そんな時は、抽象度を上げることです。


抽象度を上げれば、志の高い仲間とつながることができるからです。




そもそも、孤立しているのはなぜか考えてみましょう。


知らず知らずのうちに、心の中で、こんな独り言をしていませんか?



「こんなに頑張っているのに、夫は褒めてくれない」


「時間通りに子供が動いてくれないのは、私が悪いから」


「周りの人に迷惑をかけてはいけない」



こういった独り言は、視野が狭くなっているところから生まれます。


つまり、「そう思い込んでいる」という状態です。



視野が狭いから、周りが見えない。


だから孤立しているように感じるわけです。



どうしたらいいかというと、視点を上げることです。そうすれば視野が広くなるからです。


視野が広くなれば、周りにいる協力者や仲間も見えてくるのです。



抽象度を上げて、仲間とつながる。



これは、僕自身が何度も経験していることでもあります。


抽象度を上げることで仲間とつながり、


人生を切り開いていると言っても過言ではありません。



だから、その効果は折り紙つきです。



では、抽象度上げるにはどうしたらいいのでしょうか。


ここで、抽象度を上げるということについて説明します。



抽象度を上げるというのは、あいまい性を高めて考えることです。


あいまい性を高めることで、たくさんのことを含めて考えられるように


なるのです。



例えば、自分を「●○ちゃんの母親」と考えていたら、抽象度は低いです。


「●○ちゃんの母親」は具体的で、基本的に自分一人だからです。



では、抽象度を上げるとどうなるでしょう?



●○ちゃんの母親⇒▽歳児の母親⇒母親



自分のことを抽象度を一つ上げて、「▽歳児の母親」と考えます。


すると、もはや自分一人ではありません。



そこで、あなたが「▽歳児の母親が持つ悩みを解決します」と言ったら


たくさんの仲間が集まってくるでしょう。



抽象度を上げることで、熱い仲間が集まってくるのです。



このように、子育ての悩みがあるなら、


自分一人の悩みとして考えず抽象度を上げてみることをお勧めします。



そうすれば、悩みを解決すべく、たくさんの仲間があなたの協力者となって


集まってきます。



あなたは孤立などしていません。そう思い込んでいるだけ。


視点を上げれば、仲間はすぐそこにいます。






フェイスブックページ

次世代型 子育てコーチング

https://www.facebook.com/coaching.komatsu



★子育てコーチングセミナー@山口県


日時:6月19日(金)12:30~14:00

場所:山口県光市光井 あいぱーく光2階

費用:無料

定員:20名(先着順)

お申込み:フェイスブックメッセージまたは

メールにて。

nk-coaching@excite.co.jp


まで。



★無料メルマガ登録はこちら★

ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」

https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1


youtubeでは学べない「話さないのに効く!」コーチング★

その秘密を無料で体感できるチャンス。

「禁断の非言語コーチング体験会」

http://c-efficacy.com/landing2015-05/



Change the World~世界を変えるコーチング~
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが

ndシーズン始動!

毎週日曜日22時、無料ウェブセミナー放送中!

http://cctw.jp/


★小松範之youtube チャンネル

格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!

https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA


★コーチになって活躍したい人限定!

「プロコーチ専用メルマガ」

http://www.reservestock.jp/subscribe/29372