小松範之です。



いきなりですが問題です。


子育てに最も必要なのは、次の3つのうちどれでしょう?


1.お金

2.時間

3.体力


さて、正解は・・・



どれでもありません。



正解は、「想像力」でした!


「3択以外にも答えがあるんじゃないの?」


と想像できるかどうかのテストでした。


なぜ子育てに想像力が必要かというと、


お金も時間も体力も、単なる道具だからです。



大事なのは、その道具を使って何をしたいか?です。


それを決めるのが想像力なわけです。


ところが、僕たちは、


想像力にストッパーをかけるように教育されます。


先の「3択の内から選べ」というのも


学校教育の得意とする想像力ストッパーですね。



だって、3択以外にもたくさんの答えがあるのが


当たり前じゃないですか。


このようにして、大人になるにしたがって、


想像力も限定的なものしかなくなってしまうのです。



想像力のない状態で、


仮に、無限のお金と時間と体力を持ったとしましょう。



すると、どうなると思いますか?



持て余すんです。


目的がないから、道具をどう使ったらいいか


分からないわけです。



逆に、想像力のストッパーを外すとどうなるか?

とてつもなく大きな「やりたいこと」が見つかります。


すると、道具が必要になります。


お金・時間・体力が全然足りない!


となるわけですね。



そして、脳が必死に情報を収集し始めます。


その結果、必要な道具がそろうんです。


その状態を客観的に見て


「お金持ち」


「モチベーションが高い」


「ガッツがある」


とか言ったりします。



子供にそうなってほしいなら、


まずは親が想像力を持つことです。



そして、子供の想像力を


一切制約せずに育てることですね。



そうすれば、親も子供も


大きな「やりたいこと」をみつけ、



「お金持ち」


「モチベーションが高い」


「ガッツがある」


状態になれますから。





★無料メルマガ登録はこちら★
小松範之「自由になるメルマガ」
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1


★Change the World~世界を変えるコーチング~★
移動式コーチングフェスティバルで全国縦断達成!
2ndシーズン始動間近?ますます目が離せません!
http://cctw.jp/


★小松範之youtube チャンネル
格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!
https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA


★コーチになって活躍したい人限定!

「プロコーチ専用メルマガ」

http://www.reservestock.jp/subscribe/29372