小松範之です。



自由度が増すほど面白いという話をします。




僕は、コーチングセミナーで全国10カ所以上を回ってきました。


その中でも、鹿児島市での子育てコーチングが


一番印象深いものでした。

(セミナー動画は、一番下にあります。)



なぜなら、


参加者みんなの自由度か高かったからです。


徹夜で友達と遊んで、徹夜明けで


そのままセミナー来たお母さんがいたり、



対面5分後に「次回はうちの地区で開催してください」


とリクエストするお母さんがいたり。


まだコーチングのことを一切話してないのに(笑)。



「なんか知らんが面白い!」と感じましたよ。



そして、コーチとして真面目に理論を伝えよう!とするより、


徹底的にリラックスして話す方が


いろんな「効果」が高いと言うことも分かりました。



なにより、


リラックスした方が、自由度が高くて、面白いですし。



子育てそのものだって同じです。


「賢い子にしよう」とか


「他人に迷惑をかけない子にしよう」とか


力むより、まずは徹底的にリラックスしてみましょう。



そうすると、そのリラックスが子供にも伝わります。


いつでもリラックスできる子は、自由な子に育っていきます。



なぜなら、リラックス度合いと自由度は


密接に関係しているからです。



例えば、


趣味をするときに自由を感じるのは、


リラックスしているからです。



最近の僕の趣味は、


夜中にポテチを食べながら映画を観るという


「不健康」なものですが、



リラックスしているし、自由を感じます(笑)。



つまり、


自由度が増すほど面白い


という話です。



こうして親がリラックスして、楽しんでいれば、


それが子供にも伝わります。



そうすれば、子供は


自分の自由意思で「賢くなろう」とか


「他人を喜ばせよう」と思うようになります。



それは、頑張ってしつけるより、


はるかに効率的です。



だって、子供が自発的に


そうなってくれるわけですから。



だから、お父さんお母さん、


まずはリラックスですよ。








★動画「子育てコーチングセミナー@鹿児島」
https://www.youtube.com/watch?v=Lokv75PcrGQ



フェイスブックページ

次世代型 子育てコーチング

https://www.facebook.com/coaching.komatsu
「いいね!」大歓迎