小松範之です。
第三の親とは、実は、コーチです。
コーチは、子供の才能を限りなく伸ばします。
なぜなら、コーチは、
相手の才能を無限に引き出す
抽象度とエフィカシーを
兼ね備えているからです。
だから、
父親でも母親でもなく、
相手(子供)のゴールのことだけを真剣に考える
第三の親。
それがコーチなんです。
「他人の子供のことなのに、
そんなに真剣に考えられるんですか?」
考えられます。
というか、本物のコーチにとっては、
自分も他人もありません。
本物のコーチは、
高い抽象度を持っているからです。
抽象度の高い視点から見れば
自分も他人も同じ「人間」なので
自他ともに同じような重要度で
考えることができます。
そして、本気で
そのような能力があることを自分で確信しています。
高いエフィカシーです。
高い抽象度とエフィカシーを
兼ね備えているから、
本物のコーチは第三の親として
子供の才能を限りなく引き出すことができます。
★フェイスブックページ
https://www.facebook.com/coaching.komatsu
★子供の才能を無限に引き出す!
「次世代型」子育てコーチングセミナー
(同時開催!苫米地式コーチングを広める会)
3月1日、岡山県にて開催します。
https://www.facebook.com/events/274361269354762/?source=1