パーソナルコーチ小松範之です。



地元企業から、コーチングセミナーの開催を依頼されていたのですが、


キャンセルされました!



理事長と僕とは、内々でお話を進めていたのですが


役員会で同意が得られず(全役員のうち80%の同意が必要)、


キャンセルとなったそうです。



このことを失敗と解釈するか、ひとつのデータと捉えるかが


マインドの使い方の分かれ目です。



もちろん僕は、一つのデータと捉えます。


なぜなら、ある出来事がいいのか悪いのかという評価は


未来が決めるからです。



例えば、


いつも行くコンビニでお気に入りのお茶がなかったとします。


そこで、いつもは行かないドラッグストアに立ち寄ると


お気に入りのお茶が半額で売っていたとします。



コンビニの段階では、お気に入りのお茶がないのでアンラッキーです。


でも、


ドラッグストアの段階だと、半額で買えたので、


コンビニでお気に入りのお茶がなかったことはラッキーになります。



このように、一つの出来事が「いいこと」なのか「わるいこと」なのか、


絶対なる基準はないということです。


だから、自分の都合がいいように解釈したらいいんです。


その方が、視野も広がるし、どんどん次の行動に移れます。



因みに僕の場合、キャンセルされたセミナー当日には


別のセミナーの予定を入れました。



このことが、どんな結果を生むのか、それは分かりません。


ただ、ゴールをイメージし、やりたいことをやるだけです。



自分は何でもできる!と、自己評価は上げ上げでね。


★小松範之ブログ★

http://rasacoaching.blog.fc2.com/


★公務員向けパーソナルコーチングブログ★

ブログhttp://ameblo.jp/rasacoaching/


★小松範之フェイスブック★

友達申請120%承認します。

https://www.facebook.com/rasacoaching


★フェイスブックページ

 https://www.facebook.com/coaching.komatsu




★無料メルマガ登録で音声セミナーをプレゼント中!★


特典:音声セミナー「人生を180度変える質問力の使い方」

無料メルマガ登録はこちら↓

https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1

メルマガ読者限定のシークレットセミナーもありますよ!