すげー 三沢基地に内陸深くか 2mの津波かよ
F2支援戦闘機など全滅…空自松島基地
航空自衛隊松島基地は津波で、大きな被害を受けた。
滑走路など基地全体が水没したほか、基地内にあった航空機も全滅するなど、壊滅的な被害を受けた。
滑走路は離着陸できるようになり、16日には救援物資の空路での輸送も始まったが、
完全な復旧の見通しはたっていない。
海岸から1・5キロほどに位置する同基地には11日、津波が約2メートルの高さまで押し寄せ、
建物の1階が水につかった。約900人の隊員は全員避難して無事だったが、
基地内にあったF2支援戦闘機など固定翼機24機と、UH60J輸送ヘリ4機の計28機すべてが
津波に流されたり、水につかったりして使用不能になった。
曲技飛行も行う「ブルーインパルス」は、計7機を保有していたが、
うち6機は11日にあった九州新幹線の全線開通で展示飛行を行うため、
事前に芦屋基地に移動していて難を逃れた。
また2本ある滑走路も一部が土砂や流木で埋まり、一時使用不能に。
滑走路が内部の砂などの透き間に水が入っているとみられることから、
水が着陸の震動によって液状化現を起こす恐れもあるという。
隊員らは土砂を取り除くなどの復旧作業を行い、15日には2本の滑走路が離着陸できる状態まで回復した。
16日、隊員らは滑走路に残った土砂を重機で取り除いたり、
津波で流されたT4練習機にブルーシートをかけたりしていた。
隊員の1人は「復旧の見通しはまったくたっていない」と途方にくれていた。
(2011年3月17日13時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00229.htm
津波で押し流されたT4練習機
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110317-879535-1-L.jpg