日比谷公園 ”年越し”派遣村のオルグ活動
今日(6日)は、きれいに 消えてる
※関連サイト
・失業者支援で思想宣伝をするな!・・・やはりいた「9条改憲阻止!」派遣村問題で報道できないこと
http://news.livedoor.com/article/detail/3962551/
赤い人たち新聞
私たちが立ち上がる番
派遣村移動 希望持ち職・住探す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-06/2009010615_01_0.html
>「生活確保は、これからが大切」「二度と『派遣切り』被害者を生まない社会をつくろう」と5日、東京・日比谷公園から、
>厚生労働省と東京都が用意した都内四カ所の緊急避難所に移動した「年越し派遣村」の「村民」とボランティアの人たちは決意を新たにしていました。
> 派遣村最後の朝食炊き出しは、撤収作業のため一時間早まり、午前八時に開始。「村民」とボランティアが力を合わせてテントを解体し、
>布団や毛布を運び出しました。きれいな状態で日比谷公園を明け渡そうと、ごみの回収にはとくに気を使っていました。
> 「村民」大移動集会は、宿泊確保のため開放させた厚生労働省の講堂で行われました。
> 昨年1231日から1月5日までに届けられた現金のカンパと募金が2315万円、ボランティアがのべ1692人と発表されると
>「おお」という歓声と大きな拍手が起こりました。
↑カンパ・募金はどうなってんでしょうね
> 派遣村実行委員会の関根秀一郎事務局長は「まだ、路頭に迷っている労働者がたくさんいる。厚労省に派遣村のような機関をつくってもらいたい。
>そして、二度と被害者を生まない取り組みをしたい」と強調しました。
↑つけ上がるのもいい加減にしろ
> 集会後、入村者とボランティアは、支援物資のカップめんなどを手に国会へ請願デモに出発。
↑カップめんなどを手にもってデモww
> かぜ薬をのんでいた男性(61)は、「小池晃さん(医師、日本共産党参院議員)に健康の相談に乗ってもらった。
>ボランティアの方々に本当に助けられた」としみじみ話します。
↑派遣じゃないだろ >かぜ薬をのんでいた男性(61)。それに小池は相談にのっただけかよ。役立たず。