実は、息子は1歳児クラスで、
保育園の主任先生にお墨付きをいただいたくらい、
癇癪の多いワガママboyでした…笑
 
 
確かに、自宅でも、スイッチ入ったら大暴れして手がつけられなくなることも多かったのですが、みんなそんなものかと思ってた!←お気楽よね
 
 
 
これは、イヤイヤ期とは違う。
本来の性格だと思う。
 
と、懇談の時、ベテラン先生に言われたのが忘れられない泣き笑い
 
 
 
 
あんまり覚えてないけど、保育園に入ると、大抵の子は自分の思い通りに出来ないことを悟り、諦め半分?で指示に従うようになる(ルールに従う)らしいんですけど、息子は自我を貫いていたらしい笑
 
あと、出来ないこと(ズボンが履けないとか、キャップが取れないとか、上手にページがめくれないとか。小さいこと)があると、大癇癪になってたらしい。そして、一生癇癪…笑
先生たちからしたら、大変すぎて笑えないよね、、ほんと感謝しかないです。
 
 
 
こだわり強めですよね、、
と言うと、
 
頭は良いし、言葉はしっかり理解しているから、発達の問題ではない。だから、そこを心配する必要はないです。
 
と。
 
 
あ、別に心配してなかったけど、、
 
 
先生、言葉は選んでくれてたけど、
わがまま・自由気儘・よく言うとマイペースということ?と私は理解しました泣き笑い
 
 
 
 
 
めっちゃはっきり言うけど、
とっても子供想いの頼り甲斐のある先生です。
 
 
息子は、自分に厳しくする人は大嫌いなんですけど、その先生のこと大好きなので多分愛情を持って接してくださってると思う!
 

 

 

そんな1歳児クラスの時、担任だった先生。

実は、年少クラスでもお世話になっています

 
 
でね、たまたまお話しする機会があったのだけど、すんごい息子を褒めてくださったのよ泣き笑い
 
 
2年前とは見違えるほど成長したね!
 
と。
 
え!感動ハートハートハート
 
 
語彙の数が多いし、よく物事を知っている。
出来ないことがあると、わーーってなるけど、切り替えもできるようになった!
 
 
う、嬉しい泣き笑いハート
 
 
 

 

 

あんなに、ボロクソ?言われてちょっと落ち込んだけど、息子も成長しているのね!

 

 

ただ、息子の保育園大癇癪事件が起こるようになってから、少し気掛かりなことがあって。

息子、1歳児クラスから保育園転園してるんですよね…前通ってた保育園は小規模で先生との距離も近くて、先生に後追いするくらい懐いてたから、急に環境が変わったのが受け入れられなかったのかなって💦それ考えると親の都合のせいもあったのかなって、申し訳なく思う。

 

 

 

 

でね!話はめっちゃ逸れたけれど、

癇癪が多い子とか、本来の性格の問題とか…

 

そんなん言われても赤ちゃんの頃には分からないじゃないですか!!!!

 

しかも、性格ならどうしようもないやーん!みたいな笑

 

 

 

でも、過去の私をめちゃくちゃ褒めてあげたいことが1つだけあって気づき

 

 

それは、6ヶ月から始めた読み聞かせ1万回

記憶が定かではないけれど、2年ちょっとで達成したと思います気づき

 

息子は、言葉の理解も自ら話してくれるのも早くて、先生から驚かれたんですけど、たぶん読み聞かせ効果だと思う!

 

 

やっぱり、言葉がわかると、自分の意思を伝えられるし、私たちの話す言葉もわかるから、事前に〇〇するよ!とか伝えられるんですよね。

 

そして、ご機嫌ななめな息子を説得もできる!

上手くいくかはわからないけどね、、笑

 

 

これをしてなかったら、もっととんでもない癇癪魔王の期間多かったと思う!笑

 

 

あと、絵本に抵抗がないので、

こんな絵本の内容もスッと入るみたいです。

 

 

 

 

この絵本、すごくわかりやすくて。

 

自分の心にでてくるモヤモヤくんと、

どうやったら仲良くできるかなって。

 

 

最初、息子に

モヤモヤくんでてくることある?

 

って聞くと

 

ない!

 

って言ったけど、

 

絵本を読み終わって

 

じゃあ、寝よう!

 

やだ!まだ読みたい!!!えーん

 

あ、今モヤモヤくん出てきたでしょ!

 

あ…!いたぁ!!!ハート

 

 

と、自分の中のモヤモヤくんと「こんにちは」してた笑

 

誰でもイライラしたり、悲しくなったり、落ち込んだりっていうモヤモヤくんが現れますよね。

多分、ベテラン先生のおっしゃる通り、息子はそのモヤモヤくんがお友達よりも大きく現れ(性格?)て、

対処の仕方も分からなかったのかも。

 

 

その存在に気づいて、そんな自分を受け入れて、自分なりの対処法を見つけてくれればいいかなって思います。

 

 

長くなったので、続きます→