極真会館坂本派 港北道場 野庭道場 -4ページ目
おはようございます。




昨夜の花火の場所へランニングをし、
花火のゴミ拾いをしてきました。



富士山を見ながら朝の集いで
他の団体と一緒にラジオ体操をし




シーソーに群がりながら
自由時間を満喫中。

これから朝ご飯です。
『お腹すいた~。』
と言う声があちこちから聞こえます。

本日より3日間の夏合宿が始まりました。


何故か今年は、
バスでレクリエーションをする必要もないほど
各自勝手に盛り上がっていました。


そして、今日一番の大ウケはこちらのゲーム



丸太転がし競争。
見ての通り、下の人がコロコロと回転して
上の人を運ぶゲーム。
上手く転がすチームもいれば、
上に人がまだ乗っていないのに
勝手にコロコロと
離れていってしまうチームもあり、
やっている人よりも
見ている人が楽しいというゲーム。

最近笑ってないな…って方は
是非お試しを。
腹がよじれるほど笑えます。


そして、夜は恒例の肝だめし。
今年は、去年の4倍の距離にチャレンジ。
霧も出てきて肝だめしには良い雰囲気。
出発前から泣き出す子もいれば、
『全然怖くない』と言いながら
しっかり班長に寄り添う子も…。

そして目的地へ到着すると
待っていたのは…




花火でした~。

コラ~むかっ
『なんか今年豪華~ラブラブ
なんて言ったのは誰ですか~爆弾

まぁ、楽しく一日目を終えたようです。
明日は朝一で、
もう一度花火をした場所へ
ランニング。
花火のゴミ拾いをしに行きます。
真っ暗で何も見えなかったのでね…。
拾い残したゴミがないか確認しに
早朝ランニングへ行ってきま~す。







全国Jr. 団体戦
武蔵小山、港北、野庭道場混合チーム。

見事、3位入賞!!



おめでとう♪
仲間と勝ち取ったメダルは
嬉しいですね。
互いに応援しあい、
仲間のために頑張る。

個人戦とは違う、
何かを感じ取れたでしょうか…?
皆、いい顔してますね合格



話は変わり…。
今日の一番の金メダル級の選手は
このお方クラッカー




こんなに小さな選手が
自分の試合の終った後、
会場の靴の整頓をしてくれました。
しかも、自主的に…。
優秀選手賞あげたいくらいです。

この姿を見て、
何を感じますか?

勝った負けたよりも大切な事を
この選手は知っています。





さぁ、いよいよ明日は
横浜文化体育館での
全国Jr.大会!!



設営陣は素早く手慣れたもので
あっという間に設営完了!!

あっという間すぎて、
肝心な完成写真を
撮り忘れるというね…。

個人戦も団体戦も
皆、頑張れ~!!

表彰式で、
皆の笑顔を見せてくださいクラッカー



外は台風…。
のわりには、参加率高かったです。
当然閉めきってます。
なので、汗だく。

稽古が終わって、ある子が駆け寄ってきて
『先生!あのドア開けてもいいですか?』

(もしやあの音が気になるな?)
と思いながらも、あえて聞いてみた。
「何で?」

『さっきからあそこで犬が
キャンキャン鳴いてます』

(そう聞こえたか!?)
「大丈夫だよぉ」

『……。』

「仔犬の鳴き声で、実は熊みたいな犬だったらどうすんだぁ?」

『……。』

「開けて、ホントに犬がいたら
お前が連れて帰れよ~。」

『はい、連れて帰ります』

「わかったよ」
ガラガラ~。と、あけたら…

ザーザー雨、ビュービュー台風

当然です。台風ですから…。

犬はいないことを確認して、
ドアを閉める。
「お前の気になる音はこの音か?」
とドアをゆする。

『あっ!』
と同時にほっとした顔に。
そんな優しいこころの持ち主は




曲がったモヒカン君。
モヒカンは曲がってても
心はまっすぐ育っているようです。