ayak*日記 -8ページ目

師走の遠足 ~消防博物館&おもちゃ美術館~

今日は、いつも遊んでもらっているMペアとともにちょっと足を伸ばして四谷まで。
めざすは「おもちゃ美術館」。
そして、最寄り駅である四谷三丁目駅には男心をくすぐる「消防博物館」(タダ)が直結!
最近、急に「はたらくくるま」に興味津々なヨウタくん。これは行くしかないぞ。


ということで行ってきました。
まずは「消防博物館」。

入るとすぐに、レトロな消防車がどどどどーん!!
photo:01


「うわぁ~!」
photo:02


「んんん~~~!(サイレンのまね)」


救急車もあるぞ。
photo:03


「きゅきゅっ!」


消防ヘリの前では、ちょっとかっこつけてみました。
photo:04



これは大ヒットだわ。

母も結構感動して、トミカの「レスキュー隊セット」とか「救急車両セット」みたいなマニアックなやつとか、「ハイパーレスキュー隊」の隊員だけがつけられる腕章(犬のマーク)のシールとか、ついつい買いそうになってしまったけれどもぐっと我慢しました。大人だし。ヨウタすぐ飽きるし。
でもって、全部見てると本命へたどり着けなさそうだったのでB1&1Fで終了。
屋上には、実際に乗って写真が撮れるヘリがあるらしいので次回はぜひ行くぞー!


そして、「おもちゃ美術館」へ。
ここは、廃校になった小学校を使った美術館で、美術館といえども実際に遊べるゾーンがたくさん。
テレビや雑誌なんかでよく目にする、木のボールプール!母も入りたいわー。
photo:05



「木育」なるものに力を入れているということで、遊べるゾーンは木のおもちゃばかりだし、床は無垢材で家具ももちろん木。
大受けだった、木の穴から芋虫を釣るおもちゃなんかも。
photo:06




この木の椅子、いいなあ。
photo:09



滑り台やトンネルも。
photo:10



ちょっと前までは、見知らぬ場所に行ったら絶対母の手を離さなかったしずっと抱っこだったのに、てってこてってこひとりで遊び回っていたヨウタくん。Mペアとはしょっちゅう遊んでもらってるので、どうやら「仲間」と認識できるようになり、母の姿だけじゃなくMペアの姿があれば安心できるようになった様子。
お昼ねなしでみっちり遊び、成長を感じた一日でもありました。

iPhoneからの投稿

90度

お天気で暖かかった日。
お昼ご飯をすませて自転車で近くのベビザラスへ。
後ろが静かだな~と思いつつ走っていると、すれ違う小学生女子二人が
「ねぇ、見て。」
と言い合うのが聞こえた。
クスリと笑いを含んだ言い方に「?」と振り向くと……
photo:01


わお、90度だわ。
よくもこんなに苦しそうな角度で熟睡できるものだと感心しつつ、なんだか頭を引っかけそうだったので修正。
寝たままだったらタリーズでお茶~なんて思ってたのに、まんまと起きてしかも「なぜ起こすんだ~!!」とギャン泣き。

母はがっくし。
でも、お昼寝のおかげでハイテンションな買い物ができたのでした。




iPhoneからの投稿

流行りがお

最近のブームは……ヤギ&ひつじ!
なんで?どうして?どこに惹かれるの!?と疑問いっぱいですが。

「ヤギさ~ん。」と呼びかけるとこの顔。
photo:01



てけてけ歩いて行った後ろから呼びかけると、振り向きざまのヤギ!


この顔はおそらく、実家に帰った時に近所でヤギを見て、そのときの強烈な印象をヨウタなりに消化した結果なんだろうな。
……と真面目に分析したところで、どうにもひょうきん。
おじいちゃんの血だな。


iPhoneからの投稿