昨日はひさしぶりに部長先生の診察でした病院

ここぞといろんな事を質問しておく。(いつもの先生は信用してないのかよw)

 

血液検査の結果は順調。コレステロール以外異常なし。それもだいぶ減ってきた。

次の診察は1か月後。

いろいろ薬変わったので覚えておかないと…。

〇プレドニンは、先の2週間で25mg、次の2週間で20mg。

 これまで朝と昼に分けて飲んでいたが、これからは全部朝に飲むことに。

〇血糖の薬はエクア(朝・夕 各1錠)からテネリア(朝1錠)に変更。

〇プログラフはジェネリック(タクロリムス)に、

  1mgカプセル×2だったのを、2mg錠剤×1に変更。

 

あ、昼に飲むやつ無くなった。夜もタクロリムス1錠だけか。(忘れそうだな…)

 

この調子で減薬できれば来月後半には妊活再開していいよ、との事。いやっほうクラッカー

ただし「年齢的なものもあるから婦人科の先生と相談してね」と余計な一言w付き汗

ああそうだ。妊活再開するならお尻のイヴォ(いまだ引っ込まず汗)を何とかしなきゃな。

どうしてくれよう…切るしかないのか…ああ…あせる

 

まだちょっと生理不順気味なんだけど

(前々周期70日(出血1週間)→前周期28日(出血2日))

「プレドニンで影響するのは周期的なもので、

周期が正常で量が少ないとかそういうのは…まあ…」

最後、言葉濁すなやwむかっ

わかってるよ、いろいろ揺らぐお年頃なんだよちくしょうムキー

 

「免疫抑制剤はジェネリックじゃダメ?」というのも確認してみた。

「ダメとも言えないし、数値も変わらないだろうけど…」と微妙な濁し方をされたので

「間質性肺炎もってる人はプログラフの方がいいんですよね?」と言ったら

「まあね…」みたいな。どっちやねんw

「正直、プログラフは財布が痛いんですよね」と告げたら

「あれ?難病申請通ってなかったっけ?」って…

ええ、先生にまだ書類書いてもらってないから役所に提出出来てないっすよw真顔

「申請通るまではこっちにしとこうか」というわけで今回からジェネリック指定。

ついでに、1mgカプセル×2より2mg錠×1の方が財布に優しいらしいのでそちらに変更。

あ、貧乏人認定されてしまったのだろうか…間違いではないけど汗

 

視力の低下も気になったので聞いてみた。

目の奥から問題がある?分は、矯正しても見えやすくはならない。

矯正してハッキリ見えるようになったならば気にしなくてもいい、との事。

近所の眼科でも同じような事言われてたんだけど、念のために再確認してみた。

とりあえず一安心。

…てか、ただの老化かコレえーん

 

いつもの先生が休み?だったせいか

…私みたいに部長先生にいろいろ聞いてる人が多い?のか

昨日は待ち時間2時間かかった…待つだけで体力消耗するってあせる

「病院帰りに街中で優雅にランチしてから会社行く」という夢?がなかなか叶わない…

駅のホームでおにぎりかっ込んで出勤しました、トホホ orz