週末までダンナが帰らないので、1人で飲みに行った。

よく行くネパール料理店。マスターも現地の人。(日本語はカタコト)

「嫁さんに赤ちゃん出来た。年末に産まれる。いっぱい書類もらった」と言って

役所で貰ったんだろうな、という明るい色の書類をテーブルにざっと広げる。

(他にお客さんはいなかった)

 

えーと…汗と思いながら

「おめでとうクラッカー…でもいいなぁ、うちはなかなか出来ないからうらやましいよ」

普通の日本人ならここである程度察してくれると思うが、なんせ相手は異国の人。

返ってきた答えは「ふーん、そうですか」w

さらに「病院どれがいい?どこが安い?」と分娩できる病院の一覧持ってグイグイ来るw

ええ。「家から近いのはここ、店から近いのはここ。安いのは公立かな?」と教えてあげて

分娩費用も検索してあげて

「このマタニティーマークは奥さんにカバンに付けてもらうんだよ」と教えて

「この書類は産まれてから必要なものだから取っておいてね」と教えて

「奥さん、今つわりがきつい時期かな?家事も手伝っていたわってあげてね」と伝えて

 

…ねえ神様。

私前世で何をやらかして

この責め苦にあってるんでしょうかね?えーん

 

「おめでとう」って言えた自分偉いよ。

いろいろ笑顔で教えてあげられた自分偉いよ。

と、褒めながら家に着いて、落ち着いたら涙出て来た。

 

何でうちには出来ないのかなぁ…。

頑張ってるのになぁ…。

分娩費用も出せるかどうかって家には授かるんだなぁ…。

もうどうしようもない事が脳内グルグルうずまき

 

次は自分の番だ。

そう思おう。そう思うしかない。

…46歳だけど。気にしないw

(気にしろやw)

 

今日は卵胞チェックでクリニックの日。

低温期のはずなのに昨日今日とまた基礎体温高い。

何で36.9℃とかあるんだよ。

疲れたまってんのかな。

たまるよね、そりゃ汗

頑張れ、自分。もう少しの間だけ。

 

「他人の妊娠報告を聞いて落ち込むのは、出来ない自分自身を責めている」

という事が最近感じられるようになった。

せめて、自分だけは自分を責めずにいよう。肯定してあげよう。

だってこんなに頑張ってるんだもん、自分。

頑張ってるのに責められちゃ、そりゃやる気もなくなるて。

だからこその言葉、よそはよそ うちはうち

 

 

…でも、これからしばらくあの店行かねぇ…しょんぼり(この器の小ささよw)