最近、携帯メールにびくびくしてる。いつ友達の出産報告が来るか。(出産予定日4日超過)

「受信あり」ってなってたら、ひー叫びあせると思いながらチェックする。

…たいていジャンカラと東急ハンズのDMだけど orz

ちくしょう、ジャンカラとハンズ…マメすぎんだろ。心臓に悪いんだよ(笑)



何か全然関係ないけど思い出した。

年末に久しぶりに会った中学時代の友達。

お母さんが彼女を産んだのが43歳だったそう。

確かに他のおばちゃんより年上だろうな…とは思っていたけど

全然気にならなかった。しょっちゅう遊びに行かせてもらってすごく良くしてもらったし。

(うちのおかんは「あの人は年いってるからね~」と散々言っていたが…ほんとクソ女むかっ)

43年前の43歳初産。

おばちゃん、すごいよ…。ちょっと希望持ったよ(T_T)


新聞に載ってた介護がどうこういう記事。

60代半ばの御夫婦で、奥様が認知症。

80代のお母さんも一緒に暮らしてるって…

お母さんの事は何も書かれてないけど

母子の年が近いと「子どもの方が先にボ○る」という恐ろしい事態も発生するのだな、と。


高齢出産、介護の問題でもゴチャゴチャ言われるけど

(子どもの働き盛り・子育て繁忙期に介護させる気かーとか)

…まぁ介護してもらうために子ども産むんじゃないのはわかってる前提で

子ども40代、親80代っていうのは意外といい関係なんじゃないかな?と思います。

子どももまだ体力のあるうちに親見送れるしね。


ああ、もうね、介護…自分の親の事考えたら思い切りウツ入りますが orz

(誰がどうすんのあの馬鹿者2人…)




Let's投稿キャンペーン byマンガにしてみた。