治療始めて1年が経ってしまいました…のでセルフ振り返りメモ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2014.5月…41歳、治療スタート

       ホルモン負荷テストおよび卵管造影の後、人工授精(1回目)

2014.6月…人工授精(2回目)

2014.7月…人工授精(3回目)

2014.8月…人工授精(4回目)

2014.9月…(ダンナの結果が悪く人工授精出来ず…orz)

2014.10月…人工授精(5回目)、人工授精(6回目・かすった?)

2014.11月…(ダンナのポカで人工授精出来ず…orz)

2014.12月…ピル飲んでお休み周期。AMH検査で結果は1.41。年相応。

2015.1月…顕微授精(1回目・アンタゴニスト法)…採卵1コ。が貴重な受精卵が分割せず。移植もせず。

2015.2月…ピル飲んでお休み周期。

2015.3月…顕微2回目(ショート法)…のはずがタマゴが1コしか出来なかったので見送り。

        人工授精(7回目)

2015.4月…人工授精(8回目・かすった?)

2015.5月…完全お休み。やや高プロのためテルグリド半錠だけ服用中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


結構かっ飛ばしてますね(笑)汗汗汗

まぁ年が年なので休む暇なんてありゃしません。


ひとまず、毎月人工授精が出来る=とりあえず毎月排卵はある、という

自分の身体に感謝しとこうか(-人-)キラキラ


今月がダメなら、6月しょっぱに採卵予定。(次は自然周期de)

あああ、そろそろ何とかなってくれぇ~!!ドンッ(心の叫び…)



そして、「妙な嗅覚の鋭さ」と「軽い吐き気」に期待しまくっている高温期のこの数日…。

(日曜日、ダンナの臭いで「うげぇ」とえづいたのは初めてだった…

念のため断っておくが普段は別にそこまで臭くない汗)


反面、どうせダメだろと思ってこの週末(生理予定日)はリッツカールトンのビアガーデンを予約済み(笑)

このラグジュアリー飲み放題が「飲み納め」となりますように…(-人-;)ナムナム。