一応、食べ物だし神事に使ったものだから、すぐに箒で集めて掃除してしまうのもなんだかバチ当たりな気がして、数日は見ながら通り過ぎて、そのうちほんとの掃除に紛れて捨ててしまうのがオチである。
節分から数日たったある日、ベランダに出たら、コロコロ団子みたいにスズメが3羽、逃げて行くところ。
普段、うちのベランダなんかへ来ないのに。
ふと見ると、地面に潰れたマメが。
ふーん。そういえば、粒のままだとスズメには大き過ぎるけど、粉々になってたら食べるのかも。
んで、試しに落ちたマメ集めて、ちょっと踏んづけて置いてみた。
すると翌日‼️





なんとなんと、舐めたかと思うほど綺麗になくなっていた‼️





ちょー助かる〜(笑)
やっぱ、今年の冬は鳥達🦆もエサに苦労しているのかなぁ。
そういえば正月の餅、余りそうなのでアラレ用にサイコロ状に切って干しといたら、日毎に減って、気づいたらカラスにあらかた喰われてしまったのだった。
フンの置き土産つき





鳥インフルの話も有るし、泣く泣く残りも捨てた。😩あーもったいなかったな…
それにしても、今までカラスはカラカラの餅なんて見向きもしなかったのに。
食べるものがないのかしらと思ってたのだよね。
カラスはキライだけどさ、早くこの冬終わって欲しい。ほんと、頼むから。
また夏探しの旅に出たい〜






