というわけで、さらば沖縄 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

と、いうわけで、やっと沖縄最終回でごんす(笑)
久々にブログ開けたら、いきなりアクセス超〜たくさんでびっくり〜…日頃、ヒトケタだからね
なにがあったのかしらん⁉️

今年は年頭に沖縄に行って、また11月に行くというお気に入りぶり
今回は6日も滞在してしもたし(笑)

帰宅の前日はずっと海の上。
クマノミ号↓に乗って沖の魚を見学。


{0EFDD910-FAAE-4583-9B6B-8B4A41F42B8B}

意外とでっかい‼️

{67A8D679-A522-4160-8D85-B349E16A8333}

ロクセンスズメダイの群れは、どこに行ってもいるいる。

{8EEA2440-3E9F-4AB9-85BC-25D6B190E91D}

そんで、少し泳いで、シュノーケル練習したら、

{05E2151E-AB85-42F3-BC4A-CAC432949F75}

ウエットスーツ着て、このヨットで⛵️沖まで。

{762F8B0D-E6FB-43D8-9FF8-291D183A4E72}

少し深い所まで連れて行ってもらい、シュノーケリング‼️
ヨットから海の上に降りるのは初めてでちょっとドキドキ。
でも魚🐟がたくさんいて、エサのお麩を巻くと、神社のハト⛩状態
楽し〜い
でもあんた達、どっから来たのよ(笑)

インストラクターさん達もイケメンぞろいで夢のような時間。

{26E1B6BA-A71A-4CAB-ADA7-12B12722D8C8}

あがって、水着を干したら、夕方はサンセットクルーズ

もう一回クマノミ号に乗って、出発〜

{157C720A-80D0-4BE7-BAED-CD8FD1606E00}

落ちそうで落ちないお日様(笑)
おかげでたっぷりクルーズを楽しんで、すっかりお腹がすいた。

最後の夜は、ホテルの寿司バーでお寿司のブッフェよーん。

クルージングが長引いたので、マグロの解体ショーに間に合わなくなりそうであった


{01934FD5-80AC-440D-A1CE-07034DC554F5}

説明をしながらどんどん解体されて行くマグロさん。


{1A043DB9-875A-4D67-8B32-8ACF7875D6E3}

ずらりと並んだお寿司。
解体したマグロはトロ部分のない種類なんだって。


{91483955-B203-4961-9934-694C04FD51EB}

写真は島トニックという名前の泡盛のカクテル。ライムがキリッとして、お料理にもあう。日本酒とも焼酎とも違い、これはすごい好みだわ‼️

今回の旅で初めて飲んだ泡盛。2日目の夜にホテルのバーで泡盛の利き酒をしたのだけど、それはコーヒーで割った泡盛。
新鮮な美味しさで病みつきになりそう。実は沖縄って隠れたコーヒーの産地。
コーヒーで割るのって普通なんだってよ。
知ってた?

{14E0A168-73C5-4D44-BD87-9100BD43BC5F}

捌きたてのマグロの赤身。ムムム
うまいに決まってるじゃあ、ありませんか。

クマノミ号でみた、でっかいロウニンアジという魚もあったらしいが、どれだったんだ?←食うのに夢中(笑)

{43CB2414-88CE-4E39-AA29-22258DE04CBD}

注文すると、巻物も出てくるのよ。
最後の夜まで夢のようだったわ〜

5泊もしたルネッサンスリゾートを離れ、空港へ。
ただで済むわけはない。

{43C71EE1-D3C7-422E-BD5F-B5081754A2C9}

しっかり、A&Wは食べて帰んないと

しかも〜

{15117A0B-CAC1-4DFF-BBDC-E22D3781F8AB}

ポー玉おにぎりここでも見つけちゃって。

あ〜あ、帰ったらたいへんだわさ、体重。

{A0FF43ED-E155-4395-8AD6-F89AD87461A9}

来た時とは全く違い、まだ夏の沖縄を後に現実に戻るのであった。

…やっと終わった。ついでに今年ももうじき終わり。
来年に向けてラストスパート、頑張るぞ💪