ほぼ群馬の旅(笑) Ⅰ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

実を言うと、ワタシは30年前の10月1日にG氏と結婚している。

子孫も2名ぐらいいるのだが、このたび30周年記念の旅に

出かけてきた。

 

・・・と、いっても急きょ思いついたので、1泊2日と非常に

しょっぼい旅行になってしまった(笑)笑い泣き

 

まあでも、らしくもあって今回もかなり面白かったし

だらだらアップしてしまう事にした。

 

療養病院に入院している母の見舞いからスタートなので、

まずは東北道を那須に向けて。

 

10/2はめずらしくキレイに晴れて、雨女も今日ばかりは

引っ込んでるらしい。めでたい!

 

川崎から3時間ぐらいで西那須野まで。

 

あれが那須岳かなぁ。

 

心配してたけど意外にも母は元気になってオリ、一安心。

この24日には90歳になる。

 

5月に来た時はワタシの事もわからなかったのに、

この日は会話も問題なく、誕生プレゼントも喜んでくれたので

ほんとに良かった。

 

昼時をしおに今日の目的地へ。

 

那須の道はまっすぐで街路樹もきれい。

御用邸があるからかしらね。

 

東北道をちょいもどって、北関東自動車道経由で関越へ。

 

G氏はゴハンを夜しか食べないので、サービスエリアで

このようなモノを↓

 

餃子味のフランクフルト、揚げたこやき。ジャンクなお昼。

 

表示板に目的地が。

 

山が見え、道が登りになってきた。

 

らーら 「あ!たいへんだ!ポーン 止まらないと」

 

G氏 「な、なんだよ!滝汗

 

らーら 「近くにカビゴンがいる!」

 

そうそう、みちみちポケモンGOやってたらいたんだよね。

 

もちろん探索はあえなく却下され、先を急ぐ。

 

 

榛名山てあんな形だったかなあ?左山ポンコツ女。

 

と思う間に、本日のお宿に到着。

 

伊香保温泉

「大江戸温泉物語」

 

 

 

悪くはないんだけど、記念の旅行でここまでリーズナブルに

しなくても良かったかなあとちょっと思っちゃったほど。

4階のお部屋なのにエレベーター3階までしかないし。

お部屋はなんとなーく昭和のアパートっぽい感じ。

 

気にしないことにして、温泉街を散策に。

 

徳富蘆花記念文学館。・・・寄らないけど(笑)

 

伊香保温泉の有名な石段街は、段数をムカシより伸ばし

たので全部で365段ある。

 

ハワイ公使邸↓

 

良く保ってるなあ。窓のガラスが、イイカンジに歪んで

見えるのは、ムカシの型板ガラスをそのまんま使って

いるからかも。

 

石段はこの公使邸のふもとから始まる。

 

行きまっせ~

 

余裕しゃくしゃくのらーらさん、はたして登れるのか!?

 

 

 

紅葉はまだだけど、すっかりと秋は始まっていた。神奈川よりは

数十キロぶん北の秋。