とうとう最終巻を迎えた「こち亀」
始まった頃よく読んでたし、最近ではときどきチラ見して
生存確認(笑)してたんだよね。
買っちゃったよ
特集は楽しいものばかり。でもそのほかのマンガ、
全然知らねーや(ワンピース以外)
コミック買っとくべきだったな。まさか掲載中の最終話まで
収録していたなんて・・・ありえん
アニメもとうとう・・
んで、今日はこち亀展の最終日。
日本橋高島屋までやってきた。
荒々しい絵の印象だけど、ずらりと並んだ原画はむしろ
とても緻密で、武器や道具、風景なとっても丁寧に
書かれていて、両さんとは似ても似つかない(笑)作者
さすが秋元先生。
大原部長も重要な登場人物。
良く並べたね~
両さん年表。これを見ると、両さんと日本や世界の
技術革新の歴史が並行して見れるので面白い。
あたらしもんズキだもんね、両さん。
人気の名脇役、日暮熟睡男(ひぐらしねるお)
破格のあつかいだ(笑)
4年ごとに起きてきたこの男の軌跡が、年代ごとの布団を
めくると読めるようになっている。
個人的には、海パン刑事とか本田君とか大好きなんだけどな。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
笑った後は日本橋タワーというビルあった和食屋さんで
ランチ。ホントは東京駅に近かったので、先日の土佐料理の
お店に行こうと思ったけど、時間が遅く残念。
それでも、注文したローストビーフ丼はオニクたっぷり。
たれがジュレなので絡みやすくコスパもバッチリ。
正解!
お土産は、展示会のショップでこんなものを。
まるまる一部がこち亀になった読売新聞!
こりゃ~読みでがあるわ~。
日曜出勤したので、明日も休み。ゆっくり読書~