今期はドラマもアニメもたくさん見るモノがあり、
それなりで結果面白かったもの、そうでもなかったものと
いろいろ。
下町ロケットはベタだけどとっても良かった。
セリフに力が入るあまり、出演者のほとんどが眼が充血
していて血管キレそう(笑)
月曜への活力が得られた。特に、財前さん良かったね~
役者と役柄がとっても相性がよかった幸せな瞬間。
貴重だと思う。
次の2作は、ジツは地味だけどイチオシ。
「コウノドリ」
綾野剛ちゃん、はまり役。あの脱力系のまなざしはコミックに
合わせて?やられちゃうね。先日のオバ女子会でも話題に
あと星野源の四宮先生、良かったね~
無表情が崩れて、最後の笑顔が忘れられない。
不妊治療の末の妊娠、逆に望まれない妊娠・命がけの出産
・障害を持つ赤ちゃん・・・産婦人科の抱える問題を
声高でなく、静かに染み渡るように描いたところが好感!
コウノトリ先生の功績だけど役者チームとしてもすべての
配役が抜群だった。
「掟上今日子の備忘録」
岡田将生って、セリフ多い役が多いね~(笑)
不便な便利屋の時から思ってたけど(あ、STもだ!)
でもあの声としゃべり方が心地よくて、癒される
新垣結衣とのコンビは、リーガルハイ以来?
このドラマの関係では完全に掟上が主導なんだけど、
気が付くと厄介君が毎日記憶が消えちゃう彼女を
保護してるっていうのがなんか萌える~
以上2作品、鳴り物入りの大作じゃなかったけど
心に残る良いものだった。
ソコソコ組~
「結婚式の前日に」
原田美恵子のファッションがヨカタ(笑)
同年代の女性として参考に。くすまないように派手に
した方がこれからはいいのね~違うって(笑)
香梨奈の アネゴぶりは物語が湿っぽくならなくていい。
鈴木亮平は本当に今回は脇役。「海賊とよばれた男」に
期待してま~す。
「ぼんくら2」
原作がしっかりしているのと、やっぱり時代劇ならNHKだね。
安定した面白さ。こうゆうのもあっていい。
「エンジェル・ハート」
アニメの世界に沿った感じが成功。ブラザートムがナイス!
三浦翔平君かわゆす
サゲサゲ組~
「無痛」
原作と変えた意味が全くなし。白神先生の恐ろしい野望も
ハンパに変えられ、なんじゃそりゃ?って感じ。
良かったのは美代ちゃんがドラマを明るくしていた事。
でもそっちに傾いたせいで、もしかして作品の残虐な所や
異常性などの描写が鈍ったのかも。
せっかく西島秀俊は良いカンジだったのにぃ~残念・・
まだ終わってないけどGOOD
「おかしの家」
オダギリジョー、また滑っちゃったらやだなと思ったけど
八千草薫さんとの関係がとっても良くて、しんとした冬の夜に
じんわりと見るには、ピッタリのドラマ。
先日は友達の一人が事故で死んでしまって、かなりショッキング
な話だった。そこからみんなが立ち直る様子が普通っぽくて
逆に身につまされた。泣けたよ。最終回も自然なスローな
カンジに終わるのだろうな。
「ルパン3世」
絵も話も まだイタリアの夢の続きが見れるなんてシアワセ。
「おそ松さん」
も、最高っ!こんなシュールで面白いギャグ、ないぞ。
赤塚不二夫があの世で嫉妬して怒る!
歴史に残るアニメだ。昼間は放送できないと思うけど(笑)
(普通になるならやらないでほしいし)
最後に
脚本だけなら賞
「すべてがFになる」
今までのこの作品の中では一番再現ぶりが素晴らしい!
犀川の本心に一番迫っており、真賀田四季の意図するところが
一番わかりやすくできたと思う。
しかしいかにせん、前にも書いたが絵が汚すぎる。
西之園萌絵が下品でガキすぎる。ドラマの武井咲は良かった。
試しに、最終回のセリフだけ聞いてみたら感動した!
(萌絵の声だけはうるさいばかりで閉口したが)
書いたヒトは、このシリーズ全部読んでるんだろうな~
嬉しくなった。
以上、冬ドラ感想おしまい~
もう年の瀬なのね~
明日にも年賀状用意しないと!まずい~こんな事してるバヤイじゃない・・・