ま、そんなわけで←どんなわけで?(笑)
今期のドラマが出そろったわけだが、なんだかやたらと
たくさんあって、そろそろリストラも考え始めてゐます。
これは!と思うものもあるのであげてみると、ヤツパリ・・・
「下町ロケット」
あの熱いローマ人、ルシウス・・・じゃなくて、
熱い阿部寛なのだ。池井戸潤なのだ。
本も読んだし、パターンも同じなんだけど、日曜の夜には
たたかれても起き上がる、頑張る人たちが勝つドラマ、
必要なんだよねきっと。
ルーズベルトゲームで、憎たらしい敵方の社長をやってた
立川談春と、アオイホノオで庵野役だった安田顕。
二人とも初回からツバを飛ばして、チョー熱演。
いよいよ反撃に出る佃製作所。また胸のすくような展開を
期待だ。
こうなると池井戸潤て、水戸黄門ポジションのような
気がしてきたぞ(笑)印籠?
それに反して、めっちゃ力の抜けた感じのドラマ。
「おかしの家」
おかしな家・・じゃなくて!(笑)
でも出てくる人がこうだかんね~
売り物を裏庭で食べてる(笑)ちゃんと買ってるのかね?このヒト達。
おばあちゃんの駄菓子屋を継いでいる、オダジョー。
アソビに来る近所の人がヤンスとか島田久作(笑)
いいね~このたる~いカンジ。
そこにシングルマザーの尾野真千子が登場。
・・・・・
やだな~なんかこの暑苦しいム~ド。
洞窟おじさんの尾野真千子はピッタリだった!
めずらしくワタシがいいと思ったんだから。←すごい独善。
でも、このまったりにはなんだか違和感。
まったりメンズが、尾野真千子をどういなすかが
見どころになるかもしれぬ。
イキナリのベートーベンみたいな長髪!
「コウノドリ」
最近剛ちゃんウィッグ多し。これは五右衛門より似合ってる(笑)
このピアノって、なんじゃらほい?
っと思ったけど、激務の産婦人科医のストレス解消?
みたいなものかなぁ。
ジツは意外と似あってるし剛ちゃん、ピアノもめちゃ
練習してるみたい。
ピアノマンは世を忍ぶ仮のスガタ。
本当は心優しき産婦人科医。
吉田羊まで出てる。
2回目は本当に泣かされた。
ゲストに妊婦の妻に先立たれる役で、小栗旬が出た。
こちらもみんなが熱~い演技で、泣かせるぞ感が
あんまりないのに、思わずほろりとさせられた。
そんな中でただ一人、無表情で冷たいホノオを燃やす彼。
先日読んだ、「働く男」を書いたヒト。星野源。
日頃見てる役と全然違うので、あれ~?
でもきっと終盤にはいいヒトだとわかって・・・的な
展開がみえる(笑)けど、気になるから見ちゃう~。
などなど、気が付いたら全部がTBS! すごいね!
最後に感動の最終回を迎えた
「洞窟おじさん 完全版」 NHK
これはね、前にやったスペシャル版は、ただの
ダイジェスト版でしかなかったって気づいて、見て
よかったーと思った。
完全版見ないと、途中よくわからなかった謎のところが
解決しないし、おじさんの悲しみや、心の変化なんかが
ちゃんとわからないよ。
尾野真千子の良い所が本当に良く出てて、リリーさんは
本人かと思うような、演技じゃない演技?で奇跡の
好演。
孤独に耐えてきたオジサンが、ヒトと関わり、ヒトの為に
働くようになるまで。
素晴らしい話だった。派手さとか全然ないけど、ココロを
ちゃんと動かすドラマ。
こうゆうのって、NHKじゃないと出来ないのかしらね?
洞窟おじさん、終わっちゃって寂しいなぁ!他にもエンジェルハートとか