去年から各ミステリィランキングで1位をとっていて
おすすめ本の №1!
思わず買っちゃった。
「その女アレックス」
ピエール・ルメートル著
困ったな、この本。感想を書くと言っても、これまでの
ミステリィとは一線を隔す画期的な作品。
英米の作品はよくみるけど、フランス人のって珍しい。
言ってみれば、スティーグ・ラーソンの「ミレニアム」
以来の衝撃だわ。
違う風土のものを読むってたまにはいい事なのだね。
でも、感想かけないよ。何を書いてもネタバレになっちゃうし。
内容(「BOOK」データベースより)
おまえが死ぬのを見たい―男はそう言ってアレックスを
監禁した。檻に幽閉され、衰弱した彼女は、死を目前に
脱出を図るが…しかし、ここまでは序章にすぎない。
孤独な女アレックスの壮絶なる秘密が明かされるや、
物語は大逆転を繰り返し、最後に待ち受ける慟哭と
驚愕へと突進するのだ。
物語は3部に分かれており、そのたびにこの女、
アレックスへの読者の心象が違ってくる。
はたして彼女は被害者か加害者か?
愛すべきちっちゃな刑事カミーユが、自らのトラウマとも
戦いながら、アレックスを追う。
警察内部の力関係や、お互いへの思いが不協和音の
ようでいて結局はみな、正義へと向かってゆくところが、
いい!
最後の最後まで、とことん憶測を裏切りながら一気に
読ませる。
ああ~年頭にこんな本読んじゃったら、残りの日々
どうすりゃいいのよ?
・・・まったく本の感想にならないのである。