ボクサーってマイノリティ? | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

ジムで一緒のM君が絶賛していたので、さっそく拝見!


「ザ・ファイター」 ボクシング


三龍建築士


実在の兄弟ボクサー、ミッキー・ウォードとその兄

ディッキーの物語。


兄のディッキーは、シュガー・レイ・レナードからダウンを

奪ったほどのボクサーだったが、麻薬に溺れ引退中。

歳の離れた弟ミッキーは、一度リングを離れ、

再起を図っているところだが・・・ビックリ


金の為にどんな試合でも組んじゃう実母や、

何人いるんだ!ウルトラマン ちゅぅ~

と思う大量姉達、トレーナーなのにヤクでラリって練習に

来ない兄とか。彼の周りはろくなもんじゃない。


恋人に従って、彼らを切る決心をしたミッキー。

やがて快進撃が始まる。


以前読んだ、「マイノリティーの拳」(林壮一著)にも

あったが、極貧から這い上がりチャンピオンになった

選手たちであっても、BOXの世界は過酷だ。

悪いプロモーターに騙されたり、貧乏な家族を(いつの

間にか人数が増えてたりする)養っていたり


条件が悪く、不利でも戦わなければならなくなる。

せっかく才能があっても、生かす人に巡り合えないと

這い上がってはいけないし、つぶされたり。

また自分自身によほどの忍耐がないと続けていくこと

自体難しい。


ディッキーのように麻薬に手を出してしまうものもいるし。


・・・しかし、予想したよりも物語は明るく、登場人物の

どいつもこいつも言いたい放題であっけらかんとしている。

唯一、ミッキーが一番煮え切らず、

あーダメじゃん!こいつ(笑)武士


でも役者ってえらいな。ちゃんと練習してあれだけの体、

作ってくるんだから。

試合のシーンなんてどうやって撮ってるのかな?

ほんとーにパンチ入っちゃう事、あるんじゃないのかな。

スピードは結構遅いけどね。苦笑


ミッキー役のマーク・ウォールバーグって影が薄いけど

結構、本人はディッキーに近い。若い頃、ドラッグや

暴力沙汰で本当に警察のお世話になったらしい。


ディッキー役のクリスチャン・ベールはこれで助演

男優賞だって。納得。ものすごく存在感あったし、

パンチも早く、フットワークも軽い←そこケ?ぎょぴちゃん


実話の割には、実在の人物をけちょんけちょんに

描いちゃって大丈夫かしらん?と思うけど

ボクシング映画としてとても誠実に作っていて

良かったと思う。秀作だ!




しかし、ありゃあウエルター級の体じゃないよなぁ・・ぷぷやれやれ
三龍建築士