1週間で、DVD7本、ハードディスク撮りダメ5~6本。
本4冊読んで、合間に筋トレ・・自分の限界。
あたま
ここまでくると、内容がごちゃ混ぜだが一番印象に
残ったのは、伊坂幸太郎の「陽気なギャングが地球を
回す」。
多分、単純明快、痛快娯楽現代劇だから。
これについては続編を読んで、映画のDVDを見てから
改めて。
映画なんて、大沢たかお・佐藤浩一・松田翔太・鈴木
京香出演だもんね。見ないと
最初は「グラスホッパー」からなんだけど、前情報何にも
無しで読み始めて、とても男っぽい骨太な書き方だなと
ハードボイルドな印象を受けた。
なんと、本人の写真をみたらひょろっとして優しそうな
青年()でちょっとびっくり。
「死神の精度」にしても「重力ピエロ」にしても、ハート
ウォーミングな内容で一見あわないような気がするけど、
率直な理系の文章は逆にジメジメしていなくてGOOD
それからは、あれこれ選んで読んでいたけど、「陽気な
~」とか「アヒルと~」など、初期の作品を読んでいなか
った。
DVDとあわせてみてみようと思う。