8/2に胚移植

8/12は妊娠判定日でした。

hcg482で妊娠判定いただぎした!

予定日は4/19

まずは第一段階クリアです。

来週は胎嚢確認です!


胚移植からのスタートだったので、

あっという間でした!

これから無事に成長してくれているのを祈ります!


ただ、第一子の時に比べると食事とか自分のメンテナンスは本当に適当。

とりあえず、葉酸サプリと処方されている薬をきちんとやるってことぐらいですガーン

第一子の時は流産もしてるし、

ピリピリ毎日不安だったけど、

今はちょうど息子の入院とかもあって

気持ち的に慌ただしくしていたので、

ゆとり?があったかな?

これが良い結果となればいいのですが。


ただ旦那には今まで以上ににイライラ凝視

はぁー

やめてくれー

自分でできることは

自分で考えてやってくれー

聞いといて文句いうの辞めてくれー


昨日から息子の定期入院で役半年ぶりのMIRでの入院。

6時間前から食べるのは禁止。

水は2時間前まで。

息子くん、今の所食べるのが好きなのでお昼頃騒ぐかなぁと思ってましたが、

新しいおもちゃでなんとか最小限に!

お昼寝も我慢だったのですが、

お利口さんでした!

半年前の方が大変だったえーん


すんなりシロップで寝てくれて

麻酔も最小限!

夕方には目を覚ましてくれて

本当にお利口さん!

よく頑張った!!!


起きた後から夕飯まで1時間あって、

その時が一番騒がしかったグラサン


おやつとか何も持ってないし、泣きじゃくる息子を置いてコンビニまで行くのも難しい。


うーん。


無添加で食塩とかはいってない野菜ジュースしかない。

飲ませてみよう。


結果がぶ飲み。

半分で辞めときました。

まだ飲みたそうだったけど、

飲ませる前に比べたら、だいぶ落ち着いたので良かった。


12時間も何も食べてなかったら

そりゃお腹も空く。

耐えてくれて

ありがとう。

感謝。


翌日、うんちが赤くてびっくりでした。

おそらく野菜ジュースの色。


息子の結果ら

詳しい話は別日ですが、

画像を見る限り、

変わらず

らしい。


後頭部のくも膜嚢胞。

それによって?小脳が小さい。


うーん。

嚢胞って小さくならないのか。

消えて欲しい

って祈ってたけど、

難しい。

一生付き合っていくことになってしまう。

息子くん、本当にごめんね。

一緒に頑張っていこう!!!


今回は4人部屋での入院。

やっぱりこの小さいベッドに息子と2人は厳しいー。

やっぱり眠れないガーン

息子くんはまぁまぁ寝れたみたいで良かった。

私はたかが一泊だけど、長期で入院している

お子さんも沢山いる。

お子さんも大変だけど、ママも大変よー。

ご飯は用意されないから、コンビニとかでかってさ。

これ数日3食だんだんきつくなるわよ。

一泊だけでも身体のむくみ凄いし!

子供もいるから、

ずっと部屋でベッドか椅子にいてさ。

コロナだから不要に部屋から出れないし。

カーテンで締め切った、

小さいスペースにいるのキツいわよ!

どうにかならないものかねー。


さて、退院後、午後は都内の不育症の病院へ。

ひー。

平日に旦那がいる時ってなかなかないので、

行ける時に行かないと、

息子くんの預け先に困るので、

行ってきまーす!