忘れた頃にやってきた | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

お財布の中を整理していたら、昨夏?秋?頃にローソンで開催されていたキャンペーンの景品引換券が出てきました。
ちょうど、鬼滅の刃の映画公開に向けて大々的に行われていたキャンペーンで、私がドハマりしたタイミングとドンピシャだったもの。
パンやサラダ等を購入してアプリ上でスタンプを集めて景品を貰うものでしたが、肝心の景品交換期限が半年近く先のことだったので、
引換券を失くさないようにとしまいこんで、そのまますっかり忘れていたのでした。

幸いにも交換期限内だったので、慌てて交換してきました。それがこちら。
レジ袋有料化の最中に開催されたキャンペーンだったので、コンビニのお弁当1人分が入る位大きさを想像していましたが、想像よりもずっと大きそうに見えました。
このピンクの方、チラッとのぞく柄が見えただけで娘は大喜び。

広げるとこんな感じ。
キャラクターが前面に出てくるよりも、モチーフとかがメインで遠目には分かりにくいデザインの方が好みなので、そういう意味ではどちらも良い。
炭治郎に至っては、近くで見ても分かる人にしか分からないくらい控えめなのが、私の好みそのもの。

大きさはやっぱりかなり大きくて、我が家(3人分)のお弁当が余裕で入りそうなくらい。
縫製がかなりしっかりしているので、ペットボトルや雑誌など、ずっしりしたものも安心して入れられそう。
マチがきちんととってあるので、お弁当ももちろん入れられます。
コンビニの景品だから、コンビニへフラッと行ってちょっとだけ買い物、みたいな使い方を
想定しているのかなと思いましたが、スーパー等でしっかり買い込んでも十分使える大きさです。

ちなみに、折り畳むとこんな感じ。
こっちの方が断然『鬼滅の刃』感がある。
あたこちで見すぎて、もはや見飽きてきたくらい馴染んでますが(苦笑)
この大きさで、15cm四方くらいに見えます。

禰豆子の方は「ムスメのー!!」と早々に娘に取られてしまいました。
予想はしていた。していたけれど、キミ、こんな大きな袋、使う予定もないのにどーするのさ…
それこそお弁当1人分くらいの、娘にも持ちやすい大きさだったら、今後買い物の練習をする時のお伴になると思ったのですが、そう上手くはいかない様子。
夫は炭治郎の方を欲しそうにしていましたが、元々は私が炭治郎を欲しくて、でも禰豆子もないと娘が荒れるだろうと思い、
それで2個分のスタンプが溜まるまですごく頑張って必死に買い物したので、そう簡単には譲ってやれない。
これを手に入れるのに、私がどれだけ頑張ったかを力説したら、苦笑いしながら諦めてくれました。
私が飽きた頃に譲ろうかな(酷)

ともあれ、引換券がただの紙切れにならなくて良かった。
スーパーで買えるものも全部ローソンで買ってまで必死に集めたポイントが無駄にならなくて本当に本当に良かった。
大切に使おうと思います。