これも聖地巡礼?続き | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

「ゆるキャン△」というマンガに地元が、それも自分の行きつけのお店が出てきたので、久しぶりに行ってきたよというお話です。

私と夫(と娘)が訪れたのは、掛川市にあるお茶屋さん、その名も「きみくら」。
前回説明したように、1階はお茶の販売、2階はギャラリーにもなる喫茶スペースとなってます。
コーヒーがあまり得意でないので、ここの喫茶室は独身時代はとても重宝してました。
結婚してからはゴールデンウイークに新茶を買いに行くくらい(喫茶室はものすごい行列ができてしまい入れない)なので、喫茶スペースは久しぶりです。
ちなみに、母もお茶スイーツ大好きなので、私の両親も誘って行ってきました。

父が頼んだ抹茶ティラミス。抹茶と煎茶を選ぶことができ、父は煎茶(深蒸し茶)を選択。
マンガでキャラクターが注文してたのもこちらです。

「数量限定」に弱い私と母が選んだもの。
右上が抹茶が練り込まれた皮で作ったどら焼き、右下がアラレ、真ん中が上生菓子、左下が抹茶チョコ、左上がミニイチゴパフェです。
これだけ楽しめて、ティラミスと同じくお茶が選べて1,000円ちょっとってすごくお得。
私は父と同じ煎茶を、母は抹茶を選びました。
私のイチゴパフェとアラレは娘の口に収まりました。

夫が注文した抹茶尽くし。寒天、白玉、抹茶ゼリー、わらび餅、黒豆、抹茶アイスが入っていて、お好みで右下の抹茶ソースをかけるスタイル。あ、これもしかして抹茶ベースのみつ豆?
こちらもお茶と抹茶を選べたので、夫は抹茶をチョイス。
お茶碗が母のと全然違うデザインでした。でも、内側が白いのは同じ。白の方がお茶の緑が映えるのかな?

お茶屋さんが淹れると、しっかり出てるのに全然渋くなくて、むしろちょっと甘いくらいで、メチャクチャ美味しいです。
どーやったらあんなに美味しくなるのかなぁ?

静かで上品な空気もあるんですが、でも子ども用の椅子とかも用意されていて、子ども連れでも入りやすい。
上のメニューはどれも1,000円ちょっとくらいです。
ちょっと贅沢なおやつだけど、すごく気持ちが豊かになる気がします。

目の前にバス停があるのでバスでも行けますが、私はもっぱら車で行きます。
多分、「きみくら」で検索すれば出てくると思います。LINEもやってるようです。
お近くにお越しの際は、是非お寄りくださいね。