お越しくださった皆さま、どうもありがとうございます。
どうやってたどり着いたのか、すごく気になるところです……
さて、先日、同じくらいの月齢の子ども向けの教室に行ってきました。
今後の離乳食の進め方とか、子どもの発達についてとか、色々教えていただいたよい教室でした。
そこで、保健師さんに言われたのです。
「ずり這いができるようになったら、上下分かれてる服の方がいいよ。繋がってると、手足の動きを妨げてしまうことがあるからね」
着脱が圧倒的に楽なことと、乳児特有の可愛さから、いまだにカバーオール(つなぎの服)を着せてました。
時々上下分かれてる服を試したりもしてましたが、旦那も「(サイズ)70の服が少ないってことは、まだ着せなくていいんじゃない?」と言ってまして。
保健師の言葉を伝えたら「もう卒業しなくちゃいけないのか」と少し寂しそうに納得してました。
で、昨日まで風邪でやる気が出なかったのでつなぎで横着していたのですが、今日やっと着せました。
お下がりでもらった、赤いジャンバースカート。

いいアングルで撮れず分かりにくいのですが、お尻が見えます。
いわゆるワカメちゃんスカートです。
やだもう可愛い(*´∇`*)
洗濯しちゃうと洗い替えに困る程度しか持っていないので、今日、買いに行こうと思ってます。
母はオシャレが超苦手なので、旦那のセンスに期待ですー。