早いもんで、8月ももう終わっちゃいますね。
例年は、子供の夏休み初日に、夏休みの宿題内容を一緒に確認してました(専業主婦でした)
今年は仕事に忙しく関与できず
お盆休みに、ようやく宿題内容や、終業式にもらってきたお便りなどをチェックしたら
ヒエ〜😱💦
色々ヤバいことが判明。
子ども、そもそもお便り出さないw
3年生だから、そろそろ子どもの自主性に任せようと思ってたのと、学童任せになってて油断しておりました。
子どもに確認したら、お盆の段階で宿題内容もあんまり把握してないw
例年なら7月中にサッサと終わってる宿題のドリルが
昨日、やっと終わりました
夏休み、あと3日のところ
学童って、夕方まで行ってますが、学習の時間は50分くらいだそうで…?
やること無くて暇な時間もあるみたいで
その時間にやって欲しいのに!
学習の時間じゃないから、やらないよだって。
( º дº)<キエェェェエエェェェ
家にあまりいないため、進研ゼミのチャレンジタッチも、なんと6月号すら終わってないことが判明
それまでは、順調だったのになぁ…
宿題も、チャレンジの件も、学童に行ってもらってて私のせいってのもあるので、何とも言えないですが…
学童では、どうも最近ハミ子になっちゃってポツーンの時間があるらしく、それ聞いたらまた切ない。
休みたく無い!と超楽しく通ってますが、学年が上がるにつれて、そういう友達関係の悩みとか増えていくのかなぁ〜と思いますよね。
そんなこんなで、仕事行き出してから初めての夏休み、8月はもうすぐ終わりです。
少し前、久々に買い物に行ったら
100均にはハロウィンコーナー🎃
回転寿司には
おせちのポスター🎍
季節感よw😂
早ければ早いほど良いってもんじゃないだろ!っと
いつも思ってしまいます。
お盆が終わると、秋の風で
なんか色々早いですね😂