​訪問ありがとうございますニコニコ

10年ぶり社会復帰
パートに出たらっぷです

ダブルワーク中


連投ですてへぺろ



先の投稿では、パート嫌だぁぁぁ

と叫んでいたのですがw



こういうのって、バランスですよねニヤリ



仕事に行きまくってる時は休みが欲しい


休みの時は、休みすぎると外界(仕事)に出たくなる



お盆で仕事のこと忘れて、グータラして喜んでますが

これも度がすぎて家でずっと育児だとシンドイですよね😓



個人の感想としては、長年専業主婦してたから、家で家事育児オンリーの方が辛いと実感してるのに贅沢な話です_(:3 」∠)_




子供とずっと居れるの、幸せだけど

ブチギレ鬼母の出番が半端ないものw😂



今年の夏休みは、学童に預けて、保育園も行ってて

その点ではまぁ何と楽なことか!

(仕事は大変だけど)



結局どっちも大変だから、半々くらいが有難いのよなーと思います😵‍💫




今月後半は、週に1回は仕事休みがある予定です。



B店は、月の半ばに来月の希望シフト出すので

先日うんうん悩んで、9月の希望を出しました。



少し前に、就労証明書をゲットしたB店。



面接の時は、主にA店の定休日に入りたく

月に30時間程を希望してました。


だいたい週1〜2の、1日4時間×8回=32時間



この条件での就労証明書を貰うはずが

店側のミスで忘れ去られてたので、

新しい店長と話し合いしなおしてもらった証明書は



週3日×1日4時間=12時間

月48時間です。



これ、いつでもA店辞めれるの意😅



我が市は、保育園預ける要件が月48時間以上なので。



新店長に、お願いしてみたらOK出たので

これで証明書貰ったのですが


嘘は書けないんだよー?!と念を押されました。



嘘じゃなくて、ほんとに入れてもらえるなら、これがちょうど有難い!ということでお願いしました。



どうせ、たくさん入れられるなら

その条件で証明書貰っておく方が精神的に楽でした😂



ということで、9月も相変わらずA店は勝手に週1で勘弁してもらって細々続け、B店は週3日の予定で自分の中でシフトを考えました。



7月8月は、学校行事が無かったから大丈夫だったけど

9月は学校や園行事があるのでBの48時間確保が、意外と大変でした😅(少し諦め)



とにもかくにも、週3ほどで良いと思ってた保活中の考えは捨て、週4は必ず働くように心を入れ替えました。


で、1日は休まないと身が持たないから

なるべく休みも確保!!


店が困ってる時には週5のこともあるかなー?くらい。


その方が保育園に預けるのも、遠慮しなくて良いし。



自分を大事にする、コレ絶対


7、8月無理してマジで思ったのでひらめき


どっちにしても、子供達病気で休みまくる未来も見えるけど😂



奇跡的に、旦那の転勤無かったんです!


単身赴任も当然無し!


全国各地に短期間で飛ばしまくる会社も

随分、姿勢が変わったようです…(たぶん)


旦那いなきゃ無理だろレベルに子どもが病気するから、まだ旦那にフォローしてもらえるなら大チャンスです。



そんな感じで、次の内示が出る半年後までは、

ダブルワークワーママを何とか続けていこうと思います〜



帰省やなんやで散財しまくりで、普通口座にお金がほぼ無いキメてる

(毎年このシーズンは必ずそう)


から、やっぱり、働ける時に働かないとなぁな

私です昇天