こんにちは

6歳差姉妹の育児日記をつけてます
転勤族、アラフォーのらっぷです
訪問ありがとうございます
スマホで頑張って書いてます。
なかなか「育児日記」というほど、育児のことを書けていないような気もします

書きたいこと山ほどあっても、なかなか進まない。
パソコン欲しいです〜

でもブログを始めるときに思ったのが、赤ちゃんのイタズラ対策の記録も残したいなと。
赤ちゃんのイタズラ対策って、色々ありますよね。
ベビーゲート、ベビーサークル、コーナークッションなどなど。
安いのなら良いですが、高いものだと本当に効果があるのか?!とか、自分の家に合うのか?!とか悩みませんか?
私は転勤族なので、家が変わるたびに毎回間取りも違うし、対策グッズもサイズが合わなくて買い替えなきゃとか、苦労しました

で、買うときにもちろん口コミを参考にしてました!
でも写真付きのブログが1番、有難いなー!
役に立つーー!と思いました

自分の体験ですが、1人目の子供だと特に、生まれる前はイタズラ対策が必要なんて気付いてもない

で、生まれてみると特に身体の成長が早い子供で、2ヶ月で寝返りして、そこから毎月毎月一つずつできることが増え、8ヶ月には歩いてました

初めての育児、慣れない環境の中、1つ対策考えて実施して、やっと落ち着いたと思ったらもう次のイタズラ!!

日常生活もままならず、もうヘトヘトで

イタズラグッズも、赤子を連れて店舗に見に行くのも大変でしたしね〜

誰かのブログで、イタズラ対策グッズを実際使ってみてどうだったかを見れるのは、本当に助かりました!
というわけで、今日もどこかで赤ちゃんのイタズラ対策を考えるママさんに、偶然でも読んでもらって
ほんの少しでも役に立てればと思い、記録を残します

幼児カテゴリーにしては、今更情報になってしまいますが💦参考にしてみてください

前置きが長すぎました😂
ひとつ目はコレ!
☆赤ちゃん ドアノブ対策グッズ
見ての通り、ドアノブに付けて侵入防止します!
うちは次女がつかまり立ちできるようになった頃から、リビング真横の洗面所に無限突入を図るように

全く家事が進まないので買いました。
1歳8ヶ月の現在も付けてます!↓
(今も次女は開けられません)
付属のテープで貼るだけ☆
貼ったばかりの時、粘着力大丈夫なのかな?と思いましたし、直後は少し怪しいか?!と感じましたが。
その後、剥がれたりとか一切ありません!
賃貸ですが思い切って付けました(;´д`)トホホ…
上下のバーで、ドアノブが動かないようになります。↓
開けるときは、ボタンを押しながらバーを横にします
取るときは、ドライヤーで温めて取るそうです。
これが賃貸物件では1番緊張しますよねー😂
取った時はまた追記したいと思います。
あと、初めて買うときに自分が相当バカだったのが
「2個セットっているのかな?
ちゃんとくっつかなかったら嫌だしとりあえず
安いし1つのやつ買ってみよー」
取り付け後
………
内側と外側に必要じゃん!!
バカすぎ

お気をつけくださいw