こんにちは。
結城です。
京成杯は雪で中止になってしまったので、
2重賞の回顧です。
フェアリーステークス GⅢ
1着-クラウンロゼ
2着△ウキノヨカゼ
3着○サンブルエミューズ
4着▲イリュミナンス
5着△スイートサルサ
12.3 - 11.6 - 11.8 - 12.0 - 12.0 - 11.5 - 11.3 - 12.2
フェアリーステークスを制したのはクラウンロゼ。
逃げ切りでの勝利でした。
ペースは若干遅めか。
展開利をきっちりと生かし、桜花賞へ向けて楽しみな1頭が現れました。
2着はウキノヨカゼ。
こちらも4コーナー3番手と展開利があった。
新馬戦では2着を2馬身半離す快勝。
ラップも優秀でしたので今回の結果にも納得。
3着はサンブルエミューズ。
こちらも前にいた馬。
牡馬相手のオープン勝ちがある素質馬ですが、今回は3着まで。
ここ2戦を見る限り、時計の掛かる馬場は得意ではなさそう。
パンパンの良馬場で見てみたい。
本命のスズノネイロは8着。
外枠は能力でカバーできると思っていたのですが、
出遅れた上、大外を回したのでかなりのロスが。
それでこの結果なら勝ち馬から0.7秒差なら悪くはない。
次走再度期待します。
日経新春杯 GⅡ
1着-カポーティースター
2着◎ムスカテール
3着△トウカイパラダイス
4着-カルドブレッサ
5着-エキストラエンド
12.5 - 11.6 - 11.8 - 12.2 - 12.3 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 11.9 - 11.6 - 11.7
こちらも1着馬が抜けてしまいました・・・。
勝ったのはカポーティスター。
昨年、青葉賞で本命の印を打ち、期待していた馬なのですが。
今回は印が回りませんでした。
本栖湖特別ではアルゼンチン共和国杯3着のマイネルマークに0.3秒差。
印を打てるポイントがあったとしたらここか。
今回は軽ハンデだったとはいえ、見事な末脚でした。
2着は本命のムスカテール。
また2着でしたね。
しかし、しっかりと力は見せました。
長い距離でも末脚は堅実なので、本番でも面白い存在かもしれません。
3着はトウカイパラダイス。
決して遅くはないペースでしたが、3番手からよく粘りました。
瞬発力が必要だったアルゼンチン共和国杯は大きく敗れましたが、
スタミナが必要なレースでは強いですね。
それではまた!